「京阪テレビカー」に乗ったのと「しまかぜ」を録鉄したで! | KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

まいど!おおきに!! 野球も鉄道も阪神ファンのおっちゃんのブログやで!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

御おこんばんは。
花粉と黄砂とPM2.5のトリプルパンチで、ちょいと体調崩しているおっちゃんでおます。(; ;)
天気は晴れなのに、お日さんは靄かがかかったようやし、
今まで普通に見えていた遠くの山々もほとんど見えない。
けったいな天気ですが、みなさんはどないですか?
御お変わりございませんでしょうか?

8日の金曜日から鉄ぶちょさまが遠路はるばるいらっしゃるということで、
京都の東福寺駅で待ち合わせいたしました。
テレビカーに乗りたいとのご希望もありまして。
おっちゃんは、前日から「ぽんぽん」の具合がよろしくなくて・・・
新大阪行きのぞみが増発してました。
注:遠回しに言ってますんで、意味わからなかったらそのままスルーしてください。
  ホンマにスルーで大変やった。(>_<)

出町柳まで向かいまして、特急が来るまでの時間つぶしに、駅周辺を一回り。
叡電を乗って帰ってくる余裕は無かったんで、そのまま駅へ逆戻り。
やっぱり、なんでんなぁ。
テレビカーに乗りたいという方、たくさんいらっしゃって、
先頭車の一番前のドア付近で待っている。
まだ、30分以上は余裕であるんで、
その前に発車する特急に乗るお客さんが乗るのに不便になるからと
車掌さんに注意されていたなぁ。

鉄ぶちょさまのご希望は、ダブルデッカー車の階下に乗車したい。
おっちゃん、考えたらテレビカーの階下は乗ったことがないんよ。
後輩の8000系は階上、階下共に乗ったことはあるねんけど。
席の確保は鉄ぶちょさまにお願いして、おっちゃんはトラックエンドで待ち伏せ。
電車が着いたとたんに乗っていた方々が一斉に降りてきて、
先頭車のお顔を撮ってはりました。
おっちゃんは、シートの転換までを撮って、ダブルデッカー車へ。
階下は1:2の3列シートで席の半分は大阪方、京都方の固定やってんねぇ。
べしゃりなふたりは、淀屋橋に着くまでしゃべりたおし。
おっちゃんも「うんちく」垂れ流しで、撮り鉄スポットの解説なんかしながら。
しかし、乗っているとあっちゅうまです。
録鉄しているときは長く感じるけどのに。
♪今か今かと気をもんで
  あなた待つのも松のうち
なんて、いつの時代の歌や!(笑)

淀屋橋からおっちゃんとこから近い、鉄ぶちょさまのご宿泊先へ向かった。
ディナーは、定員2名のおっちゃんの豪邸でささやかな酒盛り。
「タモリ倶楽部」のDVD見ながら、鉄談義に花を咲かせた。
鉄ぶちょさまもお疲れだったんで、早い目に切り上げた。

翌日は、早朝からご希望もあって、門真市駅で録鉄。
樟葉発淀屋橋行き急行の通過を撮って、淀屋橋からの特急も録鉄。
当初は「追っかけ」を希望されていましたが、
9日(土)は甲子園球場での対日ハムのオープン戦があり、
期待の大型ルーキー藤波投手が先発するとの情報提供をしたら、
急遽甲子園に行くことに変更。
甲子園での観戦記は、別のテーマで書きます。
この日も、まだ「新大阪行きのぞみ」が続いていたんで、
野球観戦しながらも1杯のビールを飲めなかった。
そんな状態やったんで、宴はなく解散。

で、今日も調子はイマイチ。(^_^;
食欲がゼロでも薬は飲まないとアカンから、飲むヨーグルトだけを朝食にして出発。
近鉄しまかぜの有料試乗会があるんで、本来は大阪上本町で
鉄ぶちょさまと合流予定やったんやけど、早く行き過ぎたために、
例によって「イベント列車回送録鉄」をしに俊徳道へ。
この駅は、JRおおさか東線の乗り換え駅でもあり、立体交差してる。
隣の長瀬(近畿大学前)は地上なんで、高架を駆け上ってくる「しまかぜ」を撮りたい!
しゃーけど、下見も何にもしてなかったのがパイシツ。
JRおおさか東線をまたぐ所が鉄橋になっていて、その鉄柱が・・・
ホームの端っこから多少乗り出すような格好やと撮れそう。
しかし、そんな無茶なことをしてまで録鉄したらエライこっちゃなんで、
布施寄りに移動して録鉄でけました。

鉄ぶちょさまのご予定をメールでいただいたけど、間に合いそうにない。
その上、まだハラグアイ(南米の国ちゃうでぇ)がよろしくない。
おつきあいすると、途中下車をお願いすることになる。
せっかくの乗り鉄の予定がぶち壊しになるのも申し訳ないと辞退しました。
ごめんなさいでした。m(_ _)m

その後、河内山本へ移動しての「しまかぜ」撮りをしてからちょいと寄り道して帰宅。
今から来るという肝心なところで、発作がなかっただけ良かった。
しかし、拭き掃除のしすぎでヒリヒリしております。(爆)

オチがついたところで、いつものところでご覧ください。(^^;
KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO

ついしん

鉄ぶちょさま
 お疲れ様でした。
 最終日におつきあいでけなんで、すんまそんです。
 今回の旅も堪能されましたでしょうか。
 お互いに老体に鞭打ってのハードスケジュール。
 機会がありましたら、お江戸のレアな所をご案内くださいまし。
 次は「しまかぜ」で豪勢な料理に舌鼓を打ちませう!