楽天Room攻略その③ 「商品説明とタグ付け」 | kenさんお腹すいたよ

kenさんお腹すいたよ

脱サラを目指すアラサー男子のブログ。
お得な情報や、副業で始めた楽天Roomの話。
ミニマリストの話。
健康にまつわる話。
などを挙げていきたいと思います!

🌞こんにちは!🌞

 

だいぶコロナの感染者数が減ってきましたね‼️

 

・・・・、でも油断大敵ですね🧐

 

 

今日はこちら!

 

楽天Room(アフェリエイト)の攻略記事を書いていきたいと思います💪

 

よろしくお願いします❗️😆

 

 

 

今日のテーマは「商品説明とタグ付け」に関してです。

 

 

ルーマーのみなさんは、コレ!する時、商品説明にコメントを書いていますか?

 

僕はRoomのいろんな方のコレ!を見ていると、書いている方と書いていない方、

 

書いててもタグだけの方、と様々でした。

 

 

 

 

そして自分の感想や、ちゃんと見やすくコメント残している方は、

 

他の方からのコメントを結構貰っている印象でした。

 

 

 

 

そしてコメントのやり取りが多い方の商品にはいいね!が多かったです!😳

 

 

 

 

楽天RoomはアフェリエイトSNSという事ですので、SNS要素を活用されている方は、

 

他のRoomの方から覚えてもらえていると思います。

 

何か商品を買う時は、「印象に残っている方」や「よくやり取りをする方」から買いたいですよね♪🐈

 

 

なので、商品説明やタグ付けは大事だと思います。🧐

 

 

ちょっと簡単ですが、例をあげました。

  

 

これはスマホから「フィード」の商品一覧を表示した画面です。

 

左の商品ではなんとなく「体温計」だなと分かりますが、それ以上の情報はありません。

 

 

でも右のコメント付きの場合は、最近値上がりしてた体温計だけど、ようやく安いのが来たんだな!と分かります。

 

 

簡単なコメントの例ですが、ちょっとだけ商品に対しての印象が変わります。

 

このちょっとの差が、クリックしてもらえるかに繋がるのではないでしょうか?🧐

 

 

 

ちなみに僕はコメントする時は必ず「🐈」をつけています。

 

これは印象付けとして、覚えてもらう為に行っています🐈

 

Roomのフィードはあっという間に流れていきますので、印象付けは結構難しいです。

 

なので何かしらの工夫が必要かなと思います。

 

例えば名前に❤️や✨、🌈、🌸、🐶などを付けている方も多く、覚えやすいと思いました!

 

 

プロフィール写真を工夫するのも手だと思いますが、これは更に難しいので割愛します笑

 

 

 

ちなみに「タグ付け」に関してですが、

 

さきほどあげた「体温計」に「#体温計」と付けなくても、検索でヒットします。

 

これに関しては僕も知りませんでした‼️

 

なので、その商品そのものを表すタグは不要だと思います。

 

 

ただ、

 

 

 

写真で、左に「体温計の電池」が表示されていますね。

 

これはこのボタン電池に「#体温計」のタグ付けをしてあります。

 

 

つまり関連商品を表示させたい時はタグ付けをする必要があると思います。🧐

 

タグ付けに関しては、そこまで細かく行う必要はなく、検索する時にどんな文字で検索されるの

 

かをちょっと考えて、付けていけばいいかなと思いました♪

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

正直、商品説明には賛否が分かれると思います。

 

商品説明省いて、どんどんコレ!していった方が、数で勝負はできると思いますが、

 

僕はあまり好きではありません😅

 

 

ご自身で作り上げたいRoomの雰囲気やテーマ性を持つ方へ、参考になれば幸いです♪

 

 

今日も見てくださってありがとうございました‼️

 

 

 

👇僕の楽天Roomはこちら👇

🐈良かったら遊びに来て下さい♪🐈