サーボも値段が何倍も違うが高いものは、パワーや速度だけでなく、精度も良いのが多い。

最近はマイコンも安く、サーボは当然ながら位置検出用のセンサーがついているので、当然ながらマイコンによるフィードバック制御のもはや安易な制御方法であるPID制御(比例、積分、微分を組み合わせた制御)を使えば、高性能な制御ができる。

マイコンは安いが、位置検出のポテンショ(残念ながらラジコン用の小型の良いデジタル検出装置は知らない)や、歯車、それにモーターの方がずっと高そうだが、やはり高性能な機体にはそれなりのサーボでないと機体の性能を発揮できない。

 

もっとも、普段自分が飛ばしているような、高性能な送受信機で、エルロン、エレベーター、ラダーといつでも舵が効きさえすれば、いい加減な機体でも、舵の量さえ大きくし過ぎなければ、トリムを取りながら、安物のサーボでも高いサーボでも違いはほとんど分からない。

ま、高いサーボは、ちゃんとした機体とそれなりの腕がないともったいない。

 

もちろん、自分も高いサーボ持っていますよ。 見栄だけど