詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ -3ページ目

詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

元気は足から!詠春拳で筋骨強化!太極拳でリラックス!詠春拳と太極拳の練習ブログです。

若干の不安を感じながら退院しました。

退院の目安は杖無しで安定して歩けること。

さらに個人の生活環境に合わせてのリハビリ指導で終了します。

私の場合は、ベッドではなく布団からの起き上がり方と寝方を教えてもらって終了しました。


その後は自主練でスーツケースを転がしながら歩く、さらにスーツケースの上にボストンバッグを乗せて羽田まで帰れるように病棟の廊下を行ったり来たり。

主治医の先生曰く、退院して家事が一番のリハビリになる👍


退院前日は、不安ながらも少々退屈を感じ始めました。回復の兆しかな😊




退院した翌日は、さすがに家の中で過ごしました。

13日間の留守中に傷みそうな物は食べてしまったので、冷蔵庫にある物で済ますしかない。

退院2日目、近くのスーパーまで買い物に行ってみた。Googleマップでみると徒歩で往復で700mくらい。やはり不安なので杖ついて💦


最低限の買い物にしたつもりが、牛乳とか豆腐とかで重くなり、さらに野菜がなかったから欲しくなり、予想外に重くなった🥲💦


店内で歩く距離は考えてなかったので袋詰めした時にはすでに疲れて果ててた😓

帰りは重い荷物でなかなか足が進まない😥

でもリハビリで歩けた距離だ!頑張れ!自分!

倍の距離歩いた気分で家にたどり着いた💦💦💦


バッタリ

傷口が熱を持ってたのでアイシングした。


翌日からは手ぶらでリハビリウォーク👍

目安は、Googleマップで検索したところ

近くのスーパーまでは700m☑️

近くの整形外科医院までは800m☑️

近くの精肉店までは900m☑️

近くの自転車屋さんまでは1200m

毎日少しずつ距離を伸ばす。

バリバリ歩き過ぎないように注意されているので

1200mを限度に維持しようと思う。


今日は自転車屋さんまでだ。

リハビリウォークの後と入浴後に傷口が少し熱くなるからアイシングは続けよう。左腿がカチコチになるのでウォーキングのあとは脚を休めてストレッチ。


退院直後は左足が全然上がらなかったが、次第に少しずつ上がるようになってきた。左足が上がらないと車に乗れない💦

来週は運転出来るようになったらいいな。


手術後3か月は骨折しやすいから無理は禁物⚠️

ウォーキングも一日4kmまで。

ゆっくり気長にリハビリを続けて回復に向かうように頑張ります。

手術したら靴下も楽々履けて、足の爪切りも楽になると期待してたけど大間違い😥

股関節が痛くなってから10年弱、その間100%の柔軟運動が出来てないので、手術したからといってすぐに元通りになる訳がない。時間をかけて硬くなったものは時間をかけてほぐしていくしかない。地道に柔軟性も取り戻していきたいと思っています👍😊


まずはリハビリウォークで体力をつけなくては!