拳術道詠春武舘の特練グループでは、
動画による沈橋(尋橋)訓練をしています。
師匠のお手本動画は最初凄く速かったので
みんなスピード命になり雑になりました💦
そこで師匠が習得段階を提示しました。
ほっとしました😊
ゆっくり動くと誤魔化せないです。
足腰も強くなります👍
期限ギリギリになりましたが、第一段階での一套路から四套路まで合格いただきました😊👍
次は第二段階です。
緩急を身につける、使い方を意識して
第一段階の正確さを損なわず緩急をつけて動く。
ここで間違えてはいけないのが、全体にはやくなってはいけない、ゆっくり動くところと少しはやく動くところのメリハリをつけること。
それが理解出来て身に付いたら、第三段階の緩急と快速になります。
ですから第二段階で速くしすぎないこと!
太極拳の緩急は切り替えを素早く、押したり開いたりするところはゆっくり伸びやかに。動作だけでなく呼吸に合わせた動きでする人も見る人も気持ちよくなります😊
師匠の詠春拳の演武は気迫があって凄いです✨
素早い動きの中にもゆとりがあって、止まらず動き続けています。
少しでも近づいていきたいな。