10秒動画、の巻 | 詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

元気は足から!詠春拳で筋骨強化!太極拳でリラックス!詠春拳と太極拳の練習ブログです。

お正月三日より、

木人練習の自撮り動画を撮ることになりました。

師公の師である香港の最高顧問から、私たちの練習を動画で見て下さるという普通ではあり得ない有難い提案をいただいたのです。


まず、自撮り💦
台湾で三脚付き自撮り棒を買っていたのを思い出しスマホを取り付けてみました、ちょっと不安定なのが心配ですが10秒なら保ちそうです。


一日一回10秒程度の動画を撮影して師公に送ります。師公がその日の動画をまとめて最高顧問へ送ってくださいます。

道場では一週間の練習期間がありますが、毎日となると毎日なんらかの上達が見れなければならないということです💦

厳しいですが、頑張ろ❗️

こんな機会、滅多にない❗️





で、まず自撮り動画に挑戦。

三脚の位置、狭い場所でどうやったら動きが画面に入るだろう?
何を撮ろうか?


とりあえず、撮ってみた。
10秒って短い💦
欲張ったら足りない💦
さらに、構えて一呼吸したら半分終わってしまう💦💦💦


そこで動画の前と後ろの要らない部分を編集でカット出来るのを知った😅
十分落ち着いて始めれる👍


タンサウとチョンキュン撮ってみた
22秒😥
片方の手、意識してないようにみえる💦
取り直し

自分の動きを見て、これ違う、ここがダメ、
取り直し

撮っては見て、撮っては見てを繰り返し
20回以上取り直して10秒にして
これでいいかな、と思って師公へ送信。


翌日、最高顧問からの評価を師公が連絡くださいました。
私の評価、「初心者ですか」
・・・😓

実力レベルは一番下ですが、ちょっとショック😓


もしかしてグローブ着用していたからかも💦
私の木人は屋外なのでクッションとか付けていたら雨風で劣化したり、野良猫がウロウロしてるので傷つけられるかも知れないと思ってクッション付けてないのです。突きの練習するときだけグローブしてたのです。

そうだ! 膝下ガードがある!
硬くて脚に巻き付け難く使っていないのでクッション代わりにしよう😃


バッチリ👍

仕事で撮れない日もありますが、出来るだけ毎日撮って見ていただこうと思います。