チャイナボタン、の巻 | 詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

元気は足から!詠春拳で筋骨強化!太極拳でリラックス!詠春拳と太極拳の練習ブログです。

師匠の上着はチャイナボタンを希望されたので、
綺麗なチャイナボタンに挑戦しました。

20年くらい前にはサテンの表演服を何着か作りました(母が😅)。本屋さんで立ち読みして「とんぼ頭」の作り方を暗記して帰って作りましたが、綺麗な球体にならず、じゃがいものようでした😢当時はそんなものかと我慢しました。
※ちなみに「とんぼ頭」は平安時代の貴族が着ていた狩衣の留め具と書いてありました。


今回はインターネットで画像や動画を色々検索して、一番作りたいものに近いものを探しました。
いくつか試してぴったりな動画をYouTubeで見つけました👍
※「とんぼ頭」より「あわじ結び」「あわじ玉」というのが多かったです。



上手く出来たり出来なかったり💦
どんだけブキッチョなんや、と思いながら四苦八苦して、・・・
5つ完成☺️💕

たぶん、覚えたと思う。
自信はない😅



まず5ミリ幅の紐を作ります。
ひっくり返す紐を作ろうと試しましたが、細く滑りが悪く私には無理でした。


全然ダメ💦


5ミリ幅に折り込んで縫うことに


印つけたとこ、ミシン目落ちました😓💦
下手くそ!
手でかがりました😅

ブログに残せば次も作れるかなと思って、YouTubeからスクリーンショット撮りました。






この通りに紐を通して丸く絞っていきます。


一つ完成しました。
我ながら上出来💕

同じ手順でやったつもりが、2つ目はじゃがいものようにイビツな形に😭
何度やっても出来ない😭


1日おいて、記憶を信用しないで
一つずつ動画を見ながら
・・・
出来た!


焦らずゆっくり、5個完成💕


これを縫い付けたら上着完成です。
紐部分を真っ直ぐ綺麗に縫うのがまた大変💦


もう少しで完成です。


この上着を着て動画を撮りたいとおっしゃるので綺麗に仕上げねば💦