指令?試練?の巻 | 詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

元気は足から!詠春拳で筋骨強化!太極拳でリラックス!詠春拳と太極拳の練習ブログです。

前に投稿した、師匠のオリジナル可動式木人椿腕を使った特訓を受けたい人は各自で製作するか購入するか用意せよ、との指令が出されました。

どうしよう💦


知り合いに作れる人いないし、以前プロの大工さんに見積もりしてもらったら普通の椿腕3本で木人椿が丸ごと買える以上のお値段でした(T-T)
可動式となるとさらに割増になりそうで手が届きません😓💦


自分で作るしかない💦
自粛で収入がない今、なおさら購入は難しく😥💦


自分で作ると詠春拳が理解出来るようになると師匠に言われ、挑戦することにしました。

まずは安くて軽くて初心者に使いやすい電動ドリルドライバーと電動ノコギリを調べて商品を絞って迷って色々検討して、やっと決めたらドリルドライバーが在庫切れに😭
さっさと注文すればよかった💦
とりあえず電動ノコギリだけ注文し、ドリルの入荷待ちを師匠に伝えると使っていたドリルあげるから自分で作りなさいと言ってくださったので、有難くいただくことにしました。



いただいたからには約束守らねば💦
やるしかない❗️

さっそく今ある椿腕を採寸。
図面描くのけっこう好きなのですが、実現するのが大変だ💦💦💦




採寸はできた👍

あとは、実行あるのみ




やるしかない💦
やるしかない❗️
やるしかない❗️❗️

やるぞ👊😠




詠春拳の技を理解するためだ😠
二級試験合格するためだ❗️




裁縫も ど素人だけど頑張ってる。
木工作も ど素人だけど頑張ってみるか。


不細工でもいい。
自分のだから。
拳理を理解するために頑張ってみよう👊




拳術道はいろいろと試練をさせてくれます。
キャンプや合宿について行くために必死で県外まで運転出来るようになりました。
帰りはバテバテだけど😵😪💦

簡易木人は大工が趣味のガラス屋さんに作ってもらいましたが、腕は専門の道具が無いため自分で丸く削ることになり未完成💦



今度は木工作、これも試練だ!
頑張ってみよう!

最初は木工道具の練習で簡易木人の腕を作ってみようと思いましたが、・・・難しくても木人椿の腕を真似して作ってみることにしました。最初から本番の方が真剣に注意してやるから怪我の予防になるはず👍
本番として作る方が材料も無駄にならない👍
失敗ではなく未熟なだけ、どんな結果になっても使えれば成功👍

そう思って挑戦してみようと思います⚡️


もしかしたら、自分で椿腕を作ることで簡易木人完成のためのアイデアが浮かぶかも💡
自分で改良出来るかも😃




いっぱい自分に言い聞かせて頑張ります💦