Nat-p.(ナットフォス/リン酸ナトリウム)
リン酸ナトリウムは、血中、筋肉、神経、脳細胞、細胞外液にあります。
Nat-p.は、尿酸を溶かすため腎臓にとってとても重要な塩です。
Sil.(シリカ/二酸化ケイ素)とともに、組織の過剰酸化を防いでくれます。
Nat-p.を必要とする人は、甘いものが欲しくなる傾向にあるようです。

Nat-p.は、酸を分解促進し、腎臓を通して排泄をうながすことで酸塩基平衡を調整します。
ティッシュソルトの生みの親であるシュスラー博士によると、「酸が過剰になることよって病気がつくられ、ミルクや砂糖を与えられすぎている子どもに必要。」とこのと。
Nat-p.はKali-m.(ケーライミュア/塩化カリウム)とともに胸焼けにも良いですよ。
Nat-p.は酸性体質のレメディーで、痛風や関節リウマチにも合います。
分泌物はすべて湿っていて、黄色っぽいのが特徴です。
♧♧♧♧♧♧♧♧♧♧♧
ホメオパシー療法家 ~岩崎健寿の公式メルマガ~ 購読のお申し込みはこちら
♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤
enjoy life ホメオパシーケアルームでは、ホメオパシー健康相談をおこなっています。
☆お問合せ☆
メール:kenjuan.home@gmail.com