ライブ決定ですクラッカーキラキラ

 

シングル曲

Domani Oggiの頃の

楽曲を中心にお届けします!

 

崎谷健次郎City Breeze2024
~ Domani 明日Oggi今日~


出演 崎谷健次郎(vo. Pf)

6/22(土)東京 六本木クラップス
7/15(月祝)京都 都雅都雅
7/28(日)名古屋 Live Doxy

ライブの詳しい情報はこちらを

ご覧下さいウインク

 

崎谷健次郎

アナログレコード発売!クラッカーキラキラ

 

僕の3rd album

KISS OF LIFE」(1989)

のアナログレコードが

 

8月3日

HMVさんから

発売されることになりました。音譜

 

いち早くハウスミュージックを

取り入れた作品

 

各方面で評価の高い

アルバムです。

 

ぜひこの機会を

ご利用ください!お願い

 

--------------------------

 

今日は

イギリスで聞いた

ビートルズの裏話

 

イギリスで

ポールマッカートニー使用の

スタジオ

エンジニア達に聞いた

 

ビートルズの裏話を

初めて

お話したいと思います

 

Let It Beの

新しいMVが公開されたり

今もなにかと話題が途切れない

ビートルズ

 

僕は1990年にイギリスで

アルバム録音を

行わせていただいた

事がありまして

(当時の音楽雑誌より)


(このアルバムで

イギリス録音を

行わせて頂きました、


東京のスタジオ使用料金が

世界で一番高い時代の話です♪)


僕がレコーディング

させていただいた

スタジオの一つが

 

あの

ビートルズの

プロデューサー上差し

 

ジョージ・マーティン

が所有していた

AIR(エアー)スタジオ

爆笑

 (2016年に

売りに出されたそうです)

 

そのスタジオの

エンジニアは

 

ポール・マッカートニーと

仕事をしていましたし

 

そもそも

ビートルズのP

ジョージ・マーティンの

関係者ですからスター

 

ビートルズの

レコーディングの話を

休憩の時に教えてくれました

 

イギリス

 

彼らにとっては

自分の街の

誇れる

大スターの話ですので

 

親しみ込めて

イギリス人らしい

突っ込みを

入れている話だと

お考え下さいおやすみ

 

1、リンゴのドラムでまず

ドラムのループを作成してから

バンド録音したことがあった指差し

 

一番早く

有名曲で

ループドラムを使ったのは

ビージーズの楽曲

Stay’in Aliveだと

言われてきましたが、

 

それに先んじてビートルズが

もうすでにドラムループを

使っていたのかも

 

当時はテープを切って

繋げて輪っかを作って

 

何かに引っ掛けて

クルクル回して

ループにしていましたから

録音に時間がかかったはずです

 

この曲のドラムの一部は

ループに聞こえますが 

 

ビートルマニアの

詳しい方なら 

ご存知かも知れません

 

よかったら教えて下さい・・ウインク

 

2、レノンとマッカートニーは

仲が悪いびっくり

 

etc. などなど

 

まだまだ興味深い話がありますが

またの機会にお話します歩く

 

さて

 

レノンとマッカートニーの

仲が悪い説は

何かで読んだことはありますが

 

ドキュメント映画などみると

逆に仲が良さそうだし

 

それ以前に

録音の前には二人で頭を突き合わせて

一緒に曲を作って

真剣に批評しあったでしょうしにっこり

 

ただ仲が悪いとは

言えないと思いますが・・・

 

(数日前の記事より)

 

確かに

解散後

ジョン・レノンが亡くなる前に

仲直りしたという

話もありました

 

他のイギリスでの

エピソードとしては・・グッ

 

僕がAIRスタジオで

イギリス人のエンジニアと

二人で編集作業をしている時に

 

突然

ビートルズの

プロデューサー

ジョージ・マーティン氏が

スタジオに入って来られましてキラキラ音譜

 

(たまたま偶然のことです)ランニング

 

「僕は耳が

ほとんど聞こえないんだ、

大きな音で音楽を聞くのは

気をつけて

 

と言われたのです目

 

僕はその事を

後年

すっかり忘れてしまって

残念ながら

 

2016年に突発性難聴に

なってしまいましたが

 

(おかげさまで

幸いにも完治しています)笑い泣きお願い

 

言うまでもなく

音楽家にとって

耳は大切ですあせる

 

ちなみに

ビートルズPの

ジョージ・マーティンが

書いた本のタイトルは

 

All You Need Is Ears

(耳こそは全て)

 

でした耳

 

 

どんなときも笑顔で

うまくいくさ音譜

-------------------------------------

お知らせ・・。

 

このたび

崎谷公式

Youtubeチャンネルで

 

ユニバーサルミュージックで

リリースした作品

「愛がくれるもの」(2018)

が聞けるようになりました流れ星

 

 

今後

徐々にユニバーサルミュージックで

リリースした作品 

アルバムなどが

 

崎谷公式Youtubeで

聞けるようになる予定です

お楽しみに!ウインク

 

崎谷健次郎無料メルマガK-PRESS

 

K-PRESSメルマガ配信をご希望の方は

以下URLよりご登録をお願いします。 

これまでのメルマガ会員の方も

大変恐縮ですがあらためてご登録が必要です。 

(登録は無料)

 

こちらかにちら登録お願いいたします!

ACMAILER4.0.6 (impression-inc.biz)

 

洋楽カバー

 

新たな洋楽カバー曲

カーペンターズの

「雨の日と月曜日は」

公開しましたクラッカー

 

お楽しみくださいグッド!

 

 
 
他の洋楽カバーはこちら!

2月24日に行われた

東京六本木CLAPSでの

ライブダイジェスト

 

公式HP