昨日はカバー洋楽

ボズ・スキャッグスの

We Are All Alone~二人きり〜を

公開させていただきましてNEW


崎谷公式YouTubeチャンネル内で

歴代一位のアクセスでした。上差し


ありがとうございますお願い音譜



今日は

作詞作曲のコンペを話そう! 

その3

 

若い方から

コンペについての質問を

いただきましたのでスター

 

これから作詞作曲家を目指す

若いみなさんへ

参考になればと思い

 

あまり語られることのない

作詞作曲コンペについて

シリーズで書いてみます。チョキ

 

僕がコンペを有利に進める方法、

秘訣を特別に

お教えしたいと思っています。

 

音楽業界再編成の時代

チャンスはある



コンペを行う場合は

いくつかの

パターンがありますビックリマーク

 

1.レコード会社のディレクターなど

関係者から直のコンペ

 

2.楽曲の権利をもつことになる

音楽出版社(楽曲の著作権管理会社)

からのコンペ

 

3.アーティスト所属の事務所から

直のコンペ

 

4.アーティストの楽曲制作などで

レコード会社に委託された

フリーのプロデューサーが行う

コンペ。

 

5.

作曲家を所属させている

クリエイターの

マネージメント会社が請け負ったコンペ

(レコード会社や事務所から

発注を受ける受け皿です)

 

などなど

ありますけれど左差し

 

コンペの上流に食い込むことが

圧倒的に有利です。昇天

 

上流とはコンペの発信元に一番近いところ、

レコード会社や事務所ですねこへび

 

通常は

レコード会社や事務所は

クリエイターの事務所に

コンペを発注することが

多いです音譜

 

ただし・・・

 

レコード会社や事務所の

担当者から

直でコンペの連絡を

受ける人がいます。手紙

(ここ注目・・)

 

そして一番遠いのは

クリエイター事務所に

参加料を支払ってコンペに参加する

というケースです。凝視

 

(お金を払って参加?

と僕個人的には思うところ)

 

このケースが残念ながら一番

採用が低いです。

 

とはいっても

まずは勉強がてら

スキルを上げるメモ

 

そしてやがては

コンペの仕組みを理解して

確立を上げてゆく

チャンスではありますサーフィン

 

そのような方も

もし採用されたら

やがては

クリエイター事務所に所属ということも

あるかも知れません。が・・¥コインたち

 

ところがです

 

コンペには

奇々怪々なこともあって・・・おばけドクロ

 

続きは次回に

 

 

どんなときも笑顔で

うまくいくさ音譜

 

-------------------------------------

お知らせ・・。

 

City Breeze2024~泣かなくてもいい~
出演:崎谷健次郎(vo.pf)

=============================

■90年代にリリースした
アルバム「デリケート」「Holidays」。
その中からライブで演奏しなかった曲に焦点をあて
人気曲や代表曲を加えたセットリストでお届けします。

=============

【京都】
2024/2/17(土)
京都シルバーウィングス

開場18:30 開演19:00

料金¥6000 当日¥6500
(別途1ドリンクオーダー)

<予約ページ>
http://www.limekoubou.com/contactus.html

===============

【東京】

2024/2/24(土)
六本木クラップス

開場12:00 開演13:00

料金¥6500 当日¥7000
(別途1ドリンク+1オーダー)

<ご予約ページ>
https://c-laps.jp/events/240224_kenjirosakiya/

<配信予約ページ/ツイキャス>
https://twitcasting.tv/c:roppongi_claps/shopcart/276715

崎谷健次郎無料メルマガK-PRESSを

5月25日より再開致しました。

 

K-PRESSメルマガ配信をご希望の方は

以下URLよりご登録をお願いします。 

これまでのメルマガ会員の方も

大変恐縮ですがあらためてご登録が必要です。 

(登録は無料)

 

こちらかにちら登録お願いいたします!

ACMAILER4.0.6 (impression-inc.biz)

 

ボズ・スキャッグスの

We Are All Alone~二人きり〜を

歌ってみた


 

公式HP