僕は

長い間、音楽業界を見てきました。

 

プロデュースをさせていただいて

その中からヒットが生まれたり

 

テレビのオーディション番組で審査員として

デビューのお手伝いをさせていただいたり

してきました。

 

よく聞かれること

 

「デビューって何だろう

アーティストが売れるって何だろう?」

 

それは一言でいうと

 

「誰かが

自分にレッテルを張る」

「それを受け入れる」

 

ではないかなと思います。

 

これができる人と

できない人がいるものです

 

僕もデビュー時に

シティポップ、

シティミュージックと言われたものの

実は違う要素も多いですが

 

やっぱりシティポップが

わかりやすい。

 

人に知らない表現物を

説明するのは

実は難しいこと

 

だから知らない方のために

「~っぽい」という風な

わかりやすいレッテルを貼る、

あるいは貼られるものです。

 

今は自己プロデュースの方も

多いですので、

自分で自分のレッテルを

考える方も多いです。

 

 ーーーーーーーーーーー

 

レッテル話・・。

 

例えば、これはあくまで作り話ですが

 

役者さんを例にすると

こんな感じ

 

売れない役者さんが

急にコミカルな役で成功したとします

 

そうすれば世間の多くは

「コミカルな人」と思って

くださるようになります。

 

でも実はその方は売れるまでは

シリアスな役が得意で

シリアスこそが自分だと

思っていたとします。

 

それでもその役者さんは

「コミカル」との

ギャップを受け入れて

しばらくは世間からみた

自分を生きる。

 

こんなイメージでしょうか?

 

でも

これがなかなか

難しい場合もあります。

 

いつまでたっても

「コミカル」のあの人だよね。

と言われる場合もあって

「コミカル」な仕事ばかりが来る

 

「俺ずっとシリアスが売りで

やってきたのに」

まだ「コミカル」やんなきゃだめ?

いつまで?

 

やがて「コミカル」な自分の

パロディーを続けるような心。

 

このようなジレンマを

乗り越えて、

 

世間のレッテルをまずはちゃんと

受け容れて

自分と一体化できてからじゃないと

プロの表現者は次にいけないもの。

 

まあまあ

すみません

たとえ話です。

笑ってください。笑

 

これはかなり極端な説明です

プロの「売れる」の一つのあり方です。

 

(一眼レフで撮影した入道雲です)

 

YOU CAN MAKE IT !

うまくいくさ音譜

 

~~~~

 

最新情報は崎谷健次郎公式サイトへ

 

崎谷健次郎公式YouTubeチャンネルはこちら