昨日は桃の節句 ひなまつりの日でした桜

 

 

少し前に、

 

 フロリダで日本文化の研究をされている

アメリカ人の大学の先生で、

ひな人形コレクターが

日本に招かれるテレビ番組を観ました。

 

番組でその先生は

目黒雅叙園の100段階段の部屋に

飾ってある特別なひな人形の部屋に

招待されました。雛人形

 

日本人にとっても驚きのものでしたが

アメリカ人の先生にとっても

サプライズのようでした。

 

実は僕が学生時代、

何回か雅叙園でバイトをしたことがあって

歴史のある100段階段も知っていますし走る人

 

今は残っているかどうかわかりませんが

内側が豪華な螺鈿(らでん)で装飾してある

大きなエレベーターにも乗ったことがあります。

 

話は戻ってかたつむり

 

今の時代に日本に来る外国の方は

テレビのように日本について学ばれている

方もいるし

 

普通の外国の方も

ネットで色々調べて来日されますね。メモ

 

日本マニアの外国の方の

アニメや日本の歴史の知識に

もはや普通の日本人は太刀打ちできません。サーチ

 

昔の話ですがハロウィン

 

僕が旅行で人気のない温泉に

一人入っていた時に外国の方が

入ってこられました。温泉

 

僕が話しかけるとドイツから来たという2人組

何を話しても「知ってるよ」

みたいな感じになる。キョロキョロ

 

そして

 

「日本は電車に乗ると誰もしゃべらない

全体主義的(totalitarian)な国だね」

などと言われ、

「それはちょっと 待てよ」

と言いたくなったり魂が抜ける

 

 

ネットが普及してから

すっかり変わったと知りましたほっこり

 

 

外国の人のほうが 日本をよう知っとるけぇにゃー

 

 

YOU CAN MAKE IT !

うまくいくさ音譜

 

~~~~

 

 

<ライブインフォメーション>

 

2022年はデビュー35周年。

2年ぶりのライブへ是非お越しくださいキラキラ

 

KENJIRO SAKIYA 

35th Year

TIME TO START

 

3.12.sat Nagoya good’n cool

3.26.sat Osaka soap opera classics

 

最新情報は崎谷健次郎公式サイトへ

 

2月27日東京公演のダイジェスト動画

 

東京公演のアーカイブはこちら

 

崎谷健次郎公式YouTubeチャンネル