「生きる」という書き方はよく目にします。

 

僕は自分の気力を奮い立たせるとき

「活きる」という書き方で自分の生き方を

考えています。

 

「生きる」と「活きる」って違いはあるのかと

調べてみると…

 

 

「生きる」は生存・生活みたいな感覚。

「活きる」は力の発揮する場面で使われるような感覚。

…ということなのでしょうか?

 

僕の勝手な解釈では、

「生きる」にも上記の「活きる」が含まれているようにも感じますが…

(「生活」ってどちらも「いきる」だけど、敢えて感じを分けているってことは

そういうことかと解釈している)

・「生きる」は命があればそれだけで当てはまる

・「活きる」は言動・思考を自発的に投げかける

という感じに捉えています。

無気力でも「生きている」けど「活きている」わけではない。

 

「いきいき」という言葉がありますけど、

「生き生き」より「活き活き」の方が当てはまっているように感じます。

 

 

しばらく「活きる」ことができていなかった自分がいて、

でもきっかけがあり(過去のブログにはそれとなく書きましたが)、

「活き活き」と生きることをしていかないと、

命を与えてもらった意味が無いと思いまして。

もちろん体力の問題、病とかそういう理由でそれが叶わない状況もあるので、

そうではない奮い立たせられるときには

「活きる」という気持ちを忘れないようにしたいと思いました。

 

 

無限じゃない命なので、活き活きと生きたい。