先日のブログで紹介した、

同じ名前の焼酎「健治朗」。

 

いよいよ、

こちらを初めて口にする日が来ました。

 

おすすめの飲み方は「ロック」。

 

ロックの美味しい飲み方は…

・グラスにまず氷を入れてから回し冷やしてあげる。

・その時に溶けた水は捨てる

・グラスの半分程度にお酒を注ぐ

 

こんな感じ?

(これ、注いでからちょっと時間経ってるけど)

 

実はこのグラス。

昔、自分の歌会で

「さかいけんじろうの演歌の花道」という

「演歌の花道」をパクった企画で、

小芝居に使ったもので、実用的に使うのは初。

 

 

おそるおそる一口。

瞬間…

おぉぉぉ、香りが一気に。

そして体温がキュッと上がるような感覚。

 

お酒が強いわけではないので、

「あー、これはかなりチビチビいかないと難しいなぁ」

 

いえ、自分も子どもじゃないので

自分のお酒との付き合い方くらいは把握しています。

無理は致しません。

 

そのために今日という日を決めたのですから。

「今日はお酒を飲んで、ひたすらダラダラする」

 

 

まずは言われた通りにロックで

本当にちょっとずついただきました。

 

で、眠くなってきたので

横になったら即寝てました(笑)

 

 

でも、また起きて…

オススメとは違いますが、

できるだけ本来の味を邪魔しない割り方を考えながら

またちょっとずついただきました。

 

で、眠くなってきたので

横になったら即寝てました(二度目)

 

 

でも、また起きて…

またちょっといただいて…

 

結果、半分はおろか

四分の一にも到達してないくらいしか

飲めていませんでしたが。

 

 

普段は、休みと言っても

何かしら作業したりしてしまうのですけど、

もうひたすらお酒飲んで、

偶然に見つけたお笑い・コットンの動画を

ひたすら見まくって、

時々他の芸人さんの動画を浮気しながら、

赤い顔で笑ってダラダラしてました。

 

 

いい休息時間でした。

杜氏の健治朗さんに感謝。

また、健治朗タイムしたいな。