リアルタイムではサンクリストバルデラスカサス1日目の夜です。標高が2200mのこの都市では寒い。
 そして、町にはインディヘナと外国人でいっぱい。かなり異色の雰囲気です。

12月16日(月)(メキシコ再入国後13日目)

 Posada Nacha'n Ka'anのドミで目を覚ます。

屋上に簡易的な屋根と壁をつけただけの部屋。隙間風が入ってきて夜中は寒かった。それに屋根にたたきつける雨の音も。

 雨はまだ降り続いている。単なるスコールではなく、本格的な雨だ。

晴れれば、パレンケの遺跡を見に行きたいところだが、一向にその気配はない。

二人の日本人の女性バックパッカーが受付にやってきた。簡単なスペイン語の数字を話す以外は、すべて日本語を使うというつわもの。

 その話しっぷりから、もしかしてと思ったら。。

やっぱり、コスメル島であったヨシコさんとエミさん。お互いにびっくり。

彼女たちは、パレンケ遺跡には興味なく、明日、グアテマラのフローレスに行くそうだ。

午前中はずっと雨が降り続いて、PCをしながら、待機。
昼ごろになって、二人と昼食にでかけた。

ちょっときれいだけど、安めのタコス屋で腹ごしらえ。お互い、コスメル島であってから今日までの境遇を語ったり、旅全般、日本での生活などなど。

 看護師と薬剤師だという二人。帰っても、仕事は簡単に見つかるんだろうな、とうらやましく思う。

 昼食後にやっと雨がやんだので、パレンケ遺跡に出かけた。
コレクティーボに乗り、遺跡の入り口へ。

入場料は84ペソ。


雨上がりのジャングル。しっとりとしていて、幻想的だ。

まず見えてきたのが、頭蓋骨の神殿。石段が上まで伸びている。名前の由来となる、ウサギの頭蓋骨のレリーフがあるらしいのだが。どこか分からなかった。

 ガイド付きのグループがいたので、立ち聞きをしながら、不足しているところを補う。


 その隣にあるのが、神殿13。 1993年に 「赤の女王」の石室が発見されたという。


こちらは碑文の神殿。最上部に5つの部屋があり、中央の部屋に碑文の刻まれた石板が見つかったという。マヤ文字で刻まれたそうだが、どんなのだろうか?
 さらに、墓室が発見され、パカル王と思われる遺骸とヒスイの仮面などが見つかったと言う。

 これまでもトルム、チチェンイツァ、ウシュマルと遺跡を見てきたが、発掘物はその遺跡にはなく、どこかの博物館に展示されているようだ。だから、その発掘品を見れることなく、イメージがわかないままで終わってしまったことが多かった。今回もそうなりそうだ。


 そしてパレンケ遺跡で最も目立つ建物の一つがこの宮殿。
中心には、塔があり、天体観測に使われたとか。

ここにいた人たちってどうな人だったんだろうか?

ほかにも似たような文明の都市があったのに、ここだけが運よく残っていたとしたら、特別なものでもない。

逆にここだけが特別で、運よくそれが残っていたとしたら。

ただ、遺跡を眺めるだけではそこまでは分からない。この背後にあるものとは。。それは、発掘品や建物一つ一つをひも解いて行かないと分からないだろう。それが考古学か。


レリーフがいくつかあったが、何を表したものかよく分からず。


こういうレリーフもガイドがいたら、ちゃんと説明してくれるのになぁとちょっと節約旅行をする自分を嘆いてみたり。


 十字架の神殿からのパレンケ遺跡の眺め。さっきまでいた神殿は右上にちょっと映っている。

 このころには、もう空が持ちこたえられず、雨が降り出して来た。

あーあ、もう見学もほぼ終わったし、足早にパレンケ遺跡を後にした。
 
宿にもどると、ドミトリーに一人のメキシコ人がチェックインしていて。

どうやら、ツアーガイドらしい。ツアーガイドがなんで、こんな質素なところとまるんだろうと不思議だった。いや、ちょっと疑った。

 僕はPCを持って、夕食に出かけたが、エミさんやヨシコさんは部屋に置いてきたままだという。夕食もまたタコスを食べながら、「あーあ タブレット盗まれたらどうしよう?」って不安がっていたんだ。

 でも部屋に戻れば、ちゃんとそこにあった。

翌日、僕は彼とがっつりと話しをして、かなりよさそうな人だと思った。疑って申し訳なかった。




にほんブログ村