夫、オラフです。

 

夫オラフと嫁チョコ夫婦はマンション暮らしをしています。

間取りは2SLDK+広めのベランダと2人で住むにはちょうど良いですが、夫オラフの部屋はベランダのみぶー

夫オラフの趣味の釣り道具はベランダに置いています。

 

春夏秋はベランダで夕日を見ながらハイボールを片手に釣具の手入れをしているととても優雅な気分になりますが、冬は寒くてベランダに出たくなくなります。

冬は部屋の中で釣具の手入れや仕掛けつくりをするのですが

釣り竿の持ち運びと室内での竿置きが無いのです。

 

だんだんと、竿立てが欲しいなぁー

 

と思うようになりました。

 

最近始めたメルカリで竿立てを検索しても家の中で持ち運びできそうなものは出てきません。

メルカリより↓↓↓↓

 

値段は手ごろなんですがねーー

 

夫オラフは暇を持て余していたので

ホームセンターのカインズでDIYスペースがあることを思い出し

自分で作ってみよう!!

と思い作ってみました。

 

まずは頭の中で構想を練りました。

 

1.設計コンセプト

・竿は6本ほど立てられる

・持ち運びやすい。持ち手が欲しい、軽くしたい

・安く作りたい

・2つ作ってメルカリで売ってみたい(あわよくば)

・竿は両側から建てられるようにしたい

・仕掛けを作る際の糸を掛けたい

・竿はリールをつけたままでも立て掛けたい

 

と思い

 

・大きさは、横50cm程度、高さ50cm程度

・材質は、木

・塗装もしたい


と考えました。

 

2.材料選び

夫オラフの家から愛車E43で、アクアラインを通って30分程度走るとカインズ木更津店があります。

カインズで、材料を探すと

杉、ホワイトウッド、桐、集成材etcとたくさんありました。

 

価格が安く、加工が少なくて済むものを考えると、ホワイトウッドでした。

住宅の2×4(ツーバイフォー)工法で使われていて様々なサイズもあるので加工が楽なのでは?と思いました。

材料を効率よく使って2つ作ろうと考えた結果

買った材料は

・1×4 1本598円(竿掛けになる)

・1×6 2本1,960円(枠になる)

寸法を計算して買いました。

打っている材料の長さを考慮すると

完成の寸法は、横300、縦450、になりました。

 

約3,000円で2つ作って、1つメルカリで3,000円で売れば、1つはタダだー!!

と楽しくなってきました。

 

ところが、材料だけなら安かったのですが、、、

カインズで工房を借りる場合、工具の消耗品も購入しないといけないらしく、、、、

 

消耗品(カインズの工房(DIYスペース)で使う工具分)

・キリ(38mm)(竿掛け部の丸い加工)

・電動ドリルのビット

・糸鋸

 

・ペンキ(水性塗料)おしゃれな緑

・下地材

・刷毛

・バケツ

・木工用パテ

 

合計 約8,000円

 

この時点でも、2つ作って1つ4000円で売ればいいや!と思っていました。(まだ欲がある)

 

3.製作

設計図は頭の中にしかないので、努力と根性と過去の経験を振り絞りました。

 

材料の寸法を測って

 

 

材料カット

 

竿を立て掛ける丸い加工をして、2つにカット

 

 

完成!!

 

2つ作る予定でしたが、材料の寸法を2つ間違えて切ったので1つしか出来ませんでした。

なかなかうまくいかないものです。

 

この時点で19時だったので塗装は後日にすることになりました。

 

カインズの工房は2時間を超えると延長料金がかかり

1200円支払いました。

 

結局1万円近くの費用をかけて1つしか作れませんでしたえーんえーん

 

 

帰宅後に竿を立ててみました。

電動リールをつけたままだと、片側2本が限界っぽいです。

右上にハリスの中には、軸を仕込んであるので、ハリスがクルクル廻ります。

仕掛けを作るのに便利かなぁーと思って着けました。

 

 
 

 反省点

・竿を立てる間隔をもう少し空けたほうが良さそう。

・高さがもう20cm欲しい。

・下の支え(半円)をもう少し高くする。

 

 

まとめ

入店   :13時ごろ

作業開始:14:30頃

退店   :19:30

 

作業時間:4.5時間

製作費用:約11,000円(交通費:1,600円(アクアライン往復)含む)

 

メルカリで売るには❌ですが、自分で使うには⭕なので、自分的には満足してます。

 

メルカリで買ったら4000円程度だったので少し悔しいです。。。

 

とはいえ、

設計する。

製作までの工程を考える。

実際に作業して作る。

久々のプチ大工仕事が出来て気分はリフレッシュ!!

 

発見として、糸鋸を初めて使いましたが糸鋸は思っていたよりも簡単で綺麗に作る事が出来ました。

 

帰りの車の道中で

糸鋸をうまく使って

生まれてくる子供の名前を決めたら、名前の形をした積み木を作ってみたくなりました。

それを考えると、さらに気持ちが良くなり充実した休日でした。

 

まだ、塗装が残っているので、塗装したらブログにUPします。