長寿番組のギネス世界記録 | ケンのalan応援ブログ

長寿番組のギネス世界記録

前回、記事で書いたテレビ朝日の「題名のない音楽会」は長寿番組で、

「世界一長寿のクラシック音楽番組」としてギネスの認定を受ている

 

長寿番組と言えば、同一番組による同じ司会者の最多放送で同じくテレビ朝日の「徹子の部屋」が同じくギネス世界記録

平日の毎日、放送しているところがすごい

また、黒柳徹子さん(東京)著書の「窓ぎわのトットちゃん」が、最も多く発行された単一著者による自叙伝としてギネス世界記録

 

タモリさん(福岡)の番組も息が長い(Wikipediaより)

1982年から2014年までフジテレビの『森田一義アワー 笑っていいとも!』で総合司会を務め、「同一司会者により最も多く放送された生バラエティー番組」でギネス世界記録

1987年から現在までテレビ朝日の『ミュージックステーション』で総合司会を務めており、「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてギネス世界記録

 

そして、NHKの「ブラタモリ」が年度末となる来月でレギュラー放送としては、一区切りとのこと

豊富な学識、気づきの能力には毎度驚かせられる

 

タモリさんはミュージックステーションの役も近いうちに降りるのではないかと個人的には思っている

音楽業界が大きく変わってきていることから

 

「日本坂道学会」(自称)の副会長だそうで、ぜひソニーミュージックの坂道シリーズは応援してほしい

 

ちなみに、黒柳徹子さんはかつての住所の赤坂区乃木坂が出生地だとか