相次ぐマラソン大会中止ですっかりモチベーションをなくしているランナーの皆さん、コンバンチハ!


これまで当たり前のように出ていたレースだが、今回を契機に改めてマラソン大会の運営者、スタッフ、ボランティアの存在に感謝の殿です!


とはいえ、5月までレースが全くナシ!それ以降も白紙状態でなかなかモチベーションが上がらなかったですが、「ピンチはチャンス」と考えを改めました!


「レースがない」次のレースまでの準備期間がある(調整の必要がない)色んな練習を試せる練習のバリエーションが広がるレベルの底上げができる


「~できない」とないことばかりを考えても時間の無駄だし、そこに成長はない!ではなく、「できる方法を探す」「こうしたらどうだろう」と挑戦する方がよほど建設的だ!


ということでこれまでの練習に加え、新たな練習メニューを導入!




HIIT


日本語でいうと「タバタトレーニング」!


方法はシンプル!バーピーやスクワットジャンプなどの強度の高い運動を各20秒間全力でやり、10秒レストを8セットの計4分やるというもの。わずか4分で心肺持久力が鍛えられるというもの。


今日はそれをランにアレンジして、トレッドミルで実施!


初回ということで設定スピードは控えめにしてスタート!ラストは20kmまで上げたが心肺は余裕。次回はもう少し設定をあげても良さそうだ!


次のポイント練習何しようかと今はワクワクしている!


3/5 休み

1530- ニコプラ

トレミ16km6139(15.3-16.0k)

HIIT(18.5-20.0km/h)×8c.d2km

筋トレ(腕、腹)