https://mainichi.jp/articles/20240920/k00/00m/010/347000c
https://news.yahoo.co.jp/articles/df15e20c938e3aeb78fc1aca4b27be0e069981d3
その、立憲共産党を支持している支持者はどうでも良いのですか?
これからは、自民党野田派になるのですね?
そもそも、野田佳彦さんは、民主党のイメージはあっても、立憲民主党のイメージはあまりありません。
誰が代表になろうと、立憲民主党には、野田さんのいう、立憲共産党、野党共闘路線の人は、一定数居ます!
支持者も居ます!
元々、自分は立憲民主党の支持者ではなく、野党共闘路線の立憲民主党の方を、個別に評価して居ます。
だれが代表になろうと、枝野さんの心変わりはショックでしたが、小西ひろゆきさんは、憲法を守り続けるでしょうし、塩村あやかさんは、差別や女性の問題を追求し続けるでしょうし、石垣のりこさんは、原発問題を指摘し続けるでしょう。
吉田はるみさんや、酒井菜摘さんの様な、今後、期待出来そうな人達も居ます。
自分の場合、もし、吉田はるみさんが、立憲民主党の代表に就任したとしたら、比例区でも立憲民主話党を支持する事も検討していましたが、野田佳彦さんが代表に就任した事で、それはなくなりました。