私は、「共産党はいなくなったらいい政党」と言う者が公党の代表である事に強い危機感を禁じ得ません。
— 原口 一博 (@kharaguchi) 2023年7月25日
マルティン・ニーメラーの詩を載せておきます。
「ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。… https://t.co/G529FFETQ8
自分も、郵政民営化の時には声をあげませんでした。
自民党員ではないから。
民主党政権誕生事にも声をあげませんてました。
民主党員ではないから。
かといって、当時、自民党を支持していた訳でもありませんが。
今、自分が声を挙げているのは、日本国憲法のもとの日本国民だからです。
このままでは、われわれ日本国民は韓国カルトやアメリカ、極右(軍国主義者、帝国主義者)に乗っ取られてしまいます。
原口一博さんは、民主主義者の鏡だと信じています。
原口さんでも良いです。
立憲民主党の代表選に立候補して下さい。
「野党共闘する立憲民主党」を望んでいます。
小西ひろゆきさん。
https://x.com/konishihiroyuki/status/1145681785293926400?s=46&t=9ALVMCkj2782YEVtCQfIHA
共産党の政党機関誌であれ、その「勧誘販売」を禁止する法律は明確な憲法21条違反だ。役所内だろうが、購入したくなければ断ればいいだけであり、その勧誘自体を禁止することは明確に表現の自由などに反する。選挙間近とは言え、大阪府知事という強大な権力を有する政治家には慎重な発言を望みたい。 https://t.co/rpAjS4uOk7
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) 2019年7月1日
ここにも、小西ひろゆきさんの名前があります。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-15/2021091501_02_0.html
岡田克也さん。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR7T5VX4R7TUTFK011.html
ただし、岡田克也さんが、野党共闘を進めるかどうかは不透明。枝野さんの例もありますし。
塩村あやかさん、
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/05/antena-606/
日本共産党や社民党とも良好な関係です。
塩村あやかさんを、最初に認識したのは、セクハラヤジの時でした。
その後、差別主義者の杉田水脈さんを先頭に立って追求し、ホストクラブ問題の追求。
ホストクラブって、要するに、多額のお金を騙しとっていると言う点では、霊感商法と同じなのです。
それらを追求した事で、大変、評価しています。
石垣のりこさん。
https://x.com/norinotes/status/1658475852160704517?s=46&t=9ALVMCkj2782YEVtCQfIHA
ところで、立憲共産路線て、なにが悪いんですかね?
— 石垣のりこ (@norinotes) 2023年5月16日
人権と議会制民主主義を守ろうとする陣営が、協力し合うのは当然じゃないですか?
私は、日本のファシズム化に抵抗する全ての人々と、党派や来歴に関わらず、共闘し、共に歩みたいと思っています。
自分にも何が悪いのかわかりません。
番外編。
蓮舫さん。
蓮舫さんは、東京都知事選挙に立候補するにあたり、立憲民主党を離党しているので、現在、立憲民主党員ではありません。
https://x.com/tamutomojcp/status/1795210728715989227?s=46&t=9ALVMCkj2782YEVtCQfIHA
蓮舫さん、全力で応援します。
— 田村智子 (@tamutomojcp) 2024年5月27日
衆院補選、過去の国政選挙でも、東京での市民と野党の共闘の街頭宣伝に一緒に参加してきました。
清々しく力強い共闘を都知事選挙で築きたい。
ビジネス最優先で暮らしに無関心、樹木伐採で再開発、自民党政治そのものの小池都政を変えよう!#都知事選挙 https://t.co/SJkf09Xl8B
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/01/18/kiji/20240118s00042000434000c.html?amp=1