知ってますよ。

しかも、実は、自分は自営の印刷業者です。

印刷の歴史には詳しいですよ。


さすがに、自分がその職についた頃は、ガリ版印刷はありませんでしたが。


和文タイプライターって、ご存知ですか?

金属で出来た活字というものを、いわばハンコの様に、一文字一文字機械で押していくんですよ。

文字は反転、上下も逆さまです。


数多くの漢字も一文字一文字、その方法で原紙に押していって、後は、謄写版印刷と同じ原理です。


手動で、ローラーで一枚一枚印刷する代わりに、機械的に印刷するだけの違いです。


その後、オフセット印刷に切り替わり、版下もマッキントッシュ(Mac)で、Illustratorというアプリケーションで作成する様になりました。