間違えて、Facebookの本家の方に投稿してしまいましたが、後悔していません。


一人でも多くの人に知って頂いた方が良いので。


https://hochi.news/articles/20231114-OHT1T51110.html?page=1


差別は許せません。


杉田水脈さんと、塩村あやかさんの決定的な違いは何かと思いますか?


容姿とか、人柄とか、そういう事ではありません。

政策の違いでもありません。

所属政党でもありません。


衆議院と参議院の違い。


それも一つの答えかと思いますが、杉田水脈。と投票した人は、誰一人居ません。

居たとしても、無効票になります。

比例区選出ですから。


ところが、塩村さんは、塩村あやか。と投票されて当然しています。

参議院、東京選挙区の選出ですから。


塩村さんの方が、民意なのです。


国民主権、参政権、選挙制度の話になりますが、杉田さんを選出したのは、中国ブロックで、自民党に投票した人だけです。

中国ブロックでも、他の政党に投票した人は、杉田さんを選んでいません。

比例区ですから、当然です。


自民党に投票した人しか、杉田さんを選んでいません。


塩村さんは、立憲民主党の支持者以外からも支持されています。


無党派と言われる人達は勿論、自民党支持者だろうが、日本共産党支持者だろうが、れいわ支持者だろうが、塩村あやか。に、投票した人は居ます。

勿論、東京選挙区に限っての話ですが。


ところが、杉田さんに投票したのは、中国ブロックの、自民党。に投票した人だけなのです。


中には、杉田さんには投票したくない自民党支持者が、比例区で自民党に投票した人も居るかも知れませんから、中国ブロックで自民党に投票した人全員が、杉田さんを支持している訳ではありません。


塩村さんの発言を聞くと、自分は東京選挙区選出の議員。

という自覚を持って活動しています。


最近だと、ホストクラブの問題を取り上げていましたが、ほかの地方にもあるかも知れませんが、東京ならではの問題かと思います。


杉田さんは、自民党比例区の選出なので、杉田さんの政策、発言は自民党のものです。


目に余る、差別的な発言は自民党としての発言です。


自民党は、何故、差別発言を繰り返す杉田さんを放置しておくのか?

という意見も聞かれますが、比例区の場合、特に自民党の場合は、自民党として杉田さんを支持して、名簿順位を上位にしてしまえば、有権者の民意というのは、反映されづらくなります。