今回は、防人の詩を取り上げます。


https://youtu.be/HqoSRKRsY_U?si=5MW1OLC77IeUpAxl


自分は、この曲で、ギター二本だけの演奏に心を込めて奪われ、歌詞の内容も、生老病死テーマにした作品で、とても感銘を受けました。


生きて、老いて、病んで、死ぬ


という、極当たり前の唱えた作品です


万葉集からの引用という面もあるのですけど、万葉集って、右翼なものなのですか?


日露戦争をテーマにした映画の主題歌でした。

しかし、この楽曲の歌詞は、映画の内容とはまったく無関係です。


こちらに詳しく掲載されています。

ブログを書いたのは、教育関係の方の様です。


https://teamhacchan.blog/2017/10/05/さだまさしと「防人の詩」/


歌詞を良く聴くべきというのは、全くその通りですね。


この作品を、映画の相手国、厳密にはロシアではなく、ウクライナの方ですが、平和を訴える歌として、歌っています。


https://youtu.be/8dUOGXII_jk?si=Ebaf0VO-JRWGpkds


この方は、9条に関する集まりにも多く参加しています。

そこで、防人の詩が披露されたかどうかは定かではありませんが、いずれにせよ、9条に関わって居る方が、防人の詩を大切に歌っているというのは事実です。


https://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-24/2013032404_01_1.html