特定の国の話ではなく、一般論です。


戦争が起きても、指導者は気楽なものです。

襲った側、襲われた側に関わらず。


安全なところで会議してれば良いんだから。


命がけで戦っているのは誰?


襲われた側は勿論、襲っている側だって命かけて戦っているんですよ?


日本をそんな国にしたいですか?


このままでいけば、そうなります。


そこを支持したからといって、権力者の仲間に入れて貰える訳ではないんですよ


自分達は大丈夫だよ。地元の名家だもの。

地主だもの。


大きな間違いです。


それは、国民主権、参政権があってこそです。


彼らがあなた達を優遇しているのは、票が欲しいからです。


参政権がなくなってしまえば、あなた達は用済みです。

票が必要なくなりますから。


ところで、北朝鮮は独裁国なので、指導者が世襲で選ばれていますが、先進国で議員が選挙によって選ばれない国ってあるんですかね?

日本は、そこを目指そうとしているのですよ?


そうなれば、あなた達を優遇する理由もなくなりますから、あなた達はどんどん税金を取られる事になるでしょう。


そういう人達こそ、目覚めて下さい!


日本が戦争をしない国から戦争をする国になったら、どうしますか?


現在の政府、内閣は痛くも痒くもない。

自分達が戦いに行く訳ではありませんから。


戦いに行かされるのは、自衛隊員だけではありません。

あなたも、あなたの子供も、孫も。


女性だってどうなるかわかりませんよ?

近年、やたらと男女平等がさけばれていますよね?

一方で、主に極右思想の方には、男尊女卑という思想も根付いていますが。


企業などで、同じ業務を同じ様にこなしているのに、女性の方が賃金が低い、地位が低い。


これはおかしいです。


法のもとの平等にも反すると思います。


しかし、女性に男性の、男性に女性の業務を同じ様に行わせる事が、果たして、本当に男女平等なのでしょうか?


以前は、医療に随時する看護婦さんという人が居ました。

現在は看護師、男性の方も見かける様になりました。


しかし、それは、男性がその分野に進出する事により、その分、女性の雇用機会を奪う事になりはしないか?とも思います。人手不足の解消という意味もあるのかも知れませんけど。


では、女性も戦闘に加わるのですか?


現在も、女性の自衛隊員の方が多く存在する事は存じていますが、女性も徴兵制の対処にするのですか?


どこの国でも、原始時代にまで遡れば、国によって形態は違うかも知れませんが、男性が狩猟を行うのが当たり前なのです。


だからといって、男性が戦いに行くのが当たり前だとか、そういう事を言いたい訳ではなくて、役割分担ってあると思うんです。


日本が戦争をする国になってしまえば、女性はどういう扱いを受けるのでしょうか?


一部、極右の女性議員で、やたらと強気な方が居ますよね?


あの人達は、自分が戦いに行く可能性がないからこそ、強気で居られるのです。


政府内閣は国民は直接選べません。

首相も。


有権者が選べるのは国会議員。


自分は護憲派です。憲法に一言一句従う人間です。


しかし、現在の選挙制度下に於いて、国民の意にそぐわない行政府が誕生してしまう現実は、どうなのか?と思わざるを得ません。