前回のブログで、NHK総合TVで元旦明けに放送される<年の初めはさだまさし>に毎年、出演されていた小野文惠アナウンサーに代わって、2016年は黒崎めぐみアナウンサーが出演されるのだけれど、そのお二人は生年月日が同じで、自分もそのお二人とは、年は一つだけ違うけれども、月日が同じだという事を書いて、それに関連して、他に自分と月日の同じ著名人の方を何名かあげさせて頂きました。
自分と同じ誕生日の著名人としてあげさせて頂いたのは、以下の通り。詳しくは、前回のブログをご覧下さい。
鈴木康二朗さん
岸田敏志さん
小野文惠さん
黒崎めぐみさん
黒田清子さん
(生まれ及びあいうえお順)
以上の5名なのですが、なんと、その内4名が色んなご事情でお名前の表記が二通りあります。これは、かなり高い確率ではないかと思います。
まず、鈴木康二朗さんですが、ご本名は「康二郎」さんとの事。
俳優さんや歌手などの方で、芸名を使われる方は珍しくはありませんが、プロ野球選手は、こうした例は珍しいのではないでしょうか?「イチロー」選手の様に登録名を名前にするケースは割りとありますけど、他には、篠塚利夫選手が「和典」に改名したくらいでしょうかね?
岸田敏志さんは以前は「智史」さんと名乗っておりましたね。
小野文惠さんは「文惠」さん、という表記と「文恵」さん、という表記が見受けられますが、Wikによると「文惠」さんが正しい表記との事。
これは、旧字か新時の違いで、嶋と島、澤と沢と同じ様な関係の漢字ですね。
ちなみに、自分の身内には、戸籍上は旧字の「惠」ですが、普段は新字の「惠」を使っているのが居ます。
ちなみに、惠と恵は印刷業者的には、人名を扱う時には、特に気を付けなければならない漢字の最上級クラスの漢字です。
間違いやすい漢字といえば、今年の出来事の中では、無罪判決の出た菊地直子さん(無罪判決が出てからは、「さん」付けで報道されている様なので、それに従います)の姓が「菊池」になっているのが、結構、ありましたね。
黒崎めぐみさんのみ、特に名前に関する情報はありませんでした。
黒田清子さんの場合は、特別なケースですけれども、お名前は代わってますし。
5人中4人(小野さんの場合は、こじつけではありますが)何らかの理由でお名前が二通りあると言うのは、結構、高い確率ですよね?
ちなみに、同じ月日生まれの自分には、そうした事は全くございません。
自分と同じ誕生日の著名人としてあげさせて頂いたのは、以下の通り。詳しくは、前回のブログをご覧下さい。
鈴木康二朗さん
岸田敏志さん
小野文惠さん
黒崎めぐみさん
黒田清子さん
(生まれ及びあいうえお順)
以上の5名なのですが、なんと、その内4名が色んなご事情でお名前の表記が二通りあります。これは、かなり高い確率ではないかと思います。
まず、鈴木康二朗さんですが、ご本名は「康二郎」さんとの事。
俳優さんや歌手などの方で、芸名を使われる方は珍しくはありませんが、プロ野球選手は、こうした例は珍しいのではないでしょうか?「イチロー」選手の様に登録名を名前にするケースは割りとありますけど、他には、篠塚利夫選手が「和典」に改名したくらいでしょうかね?
岸田敏志さんは以前は「智史」さんと名乗っておりましたね。
小野文惠さんは「文惠」さん、という表記と「文恵」さん、という表記が見受けられますが、Wikによると「文惠」さんが正しい表記との事。
これは、旧字か新時の違いで、嶋と島、澤と沢と同じ様な関係の漢字ですね。
ちなみに、自分の身内には、戸籍上は旧字の「惠」ですが、普段は新字の「惠」を使っているのが居ます。
ちなみに、惠と恵は印刷業者的には、人名を扱う時には、特に気を付けなければならない漢字の最上級クラスの漢字です。
間違いやすい漢字といえば、今年の出来事の中では、無罪判決の出た菊地直子さん(無罪判決が出てからは、「さん」付けで報道されている様なので、それに従います)の姓が「菊池」になっているのが、結構、ありましたね。
黒崎めぐみさんのみ、特に名前に関する情報はありませんでした。
黒田清子さんの場合は、特別なケースですけれども、お名前は代わってますし。
5人中4人(小野さんの場合は、こじつけではありますが)何らかの理由でお名前が二通りあると言うのは、結構、高い確率ですよね?
ちなみに、同じ月日生まれの自分には、そうした事は全くございません。