横浜の弘明寺に行ってきた。

 

ここはウェブ検索で

「横浜 商店街」とか「横浜 下町」などと打つと出てくる街。

 

京急の弘明寺駅を降りると、割と急な下り坂。

途中途中に、崖がある。

神奈川県って、けっこう崖があるんだよな。

 

当然、弘明寺へ。

 

横浜市最古のお寺なんだって。

 

山門の向こう側には、商店街が伸びている。

 

実は最近まで、弘明寺を「こうみょうじ」と読んでいた。

自分みたいな人のため、商店街では

「ぐみょうじ」ですよと、きちんと教えてくれる。

 

菅総理の選挙地盤ということで、最近ニュースに取り上げられていた。

まだお祝いムードが漂っているかと思ったが、そうでもない。

このご時世、それどころじゃないか。

一応、名ごりはあった。

 

この看板の意味が分からなかったんだよなぁ。

 

今回、楽しみにしていたのがカレーパン。

「あいわパン」というパン屋さんで、

パンのコンテストで金賞を受賞したんだって。

以前、テレビの街歩き番組で紹介され、

いつか食べたいと思っていた。

コクがあって絶妙な辛み。肉はたっぷり、パン生地も旨い!

カレーパンって、大抵おいしいけど、

こいつは頭一つ抜けている。

ピリッとした余韻を残し、弘明寺を後にする。

 

さて、地下鉄に乗って桜木町へ。

旧東横線の線路跡地を利用して、

遊歩道ができたと聞き、行って見た。

 

まだわずかしか通ってなく、整備もまだまだの感じ。

遊歩道というより、がらんどう。

 

駅近くの商業施設にできた

「ワークマン女子」が人気だそうで、立ち寄ってみた。

なるほど、お客さんで大混雑。入場制限していた。

奥には「ワークマン男子」もあった。

 

混雑と言えば、桜木町近くの地下に飲み屋街があり、

さらっと通ってみた。

うわ、昼飲み客でぎっしりの店もある。

多くはマスクなし。ノーガードのバトルロワイアル状態。

 

こういうところでクラスターが発生しても、

ちゃんと公表するのかしら。