平成のおわり、石清水八幡宮 奉納演奏へ。。  |  京都で逢う日 ~おもろいやっちゃ~

 京都で逢う日 ~おもろいやっちゃ~

       京都のけんはなこと☆すぎえ じゅんこ☆と、たのしいほうへ。

 

連休ですね。
平成も終わっていきますね。
令和ですね。。
 
 
 

 

先日は、
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)にて
皆さんとご一緒に奉納演奏
参加していました。
もちろん、たいこね。
  
         
 
           
石清水八幡宮って
3年前に、
本殿をはじめとするいくつもの神社建造物等 
が国宝に指定されたのだそうです、 
すごいね。びっくり
 
 
 
 
『現在の社殿は徳川三代将軍家光の造替によるもので、日本三大八幡宮の一社であり、伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟。現存する八幡造の本殿の中で最古かつ最大規模...』
(石清水八幡宮 ホームページhttp://www.iwashimizu.or.jp/about/kokuho.html
より抜粋)
だそうです。
 
 
 
 
平安時代の初期に八幡宮の総本社である
宇佐神宮から勧請された
石清水八幡宮。
伺ったのは、この時以来の2回目でした。
 
 
 
 
今読み返したら、6年も前だったのかーびっくり
と思いますけれど、そのとき
私、そのうち、絶対に宇佐神宮に行きたいなあと
思っていた。たぶん行くと思う。なんでかわからない。
などと書いていたのですね。

 

 

 

 

右矢印そして、その翌年には、

ひとりで行っていましたね、宇佐神宮

へー、ワタシ、
ちゃんと有言実行しているやん、
というかなぜかそういう運びになった
のでしたよ。。。ニヤリ
 
 
 
 
男山というこの地には
なぜか、なんというか、
少し思うものもあって、ニヤリ
ここでたいこが打てるのは大きなことだなあ
と思っていました。
男山の山上に八幡さまはあるのですよ。
 
 
 
 
ケーブルカー快適。
 
image
 
image
 
image
 
 
いいお天氣で
でも氣温が低くて風が強い日でした。
 
 
 
 
ケーブルカー降りて少し歩いてすぐ
のところには
三女社があったなあ。
もちろんお詣り。


三女神というのはいろんな意味で
いつも出逢うのです。
(男山で三女神。。。ニヤリ)


もちろんそれは、右矢印宗像に行った時、、
そして宇佐に行った時のご縁や思い出も
鮮やかに。。
 
 
 
 
さて、今回は私は
右矢印去年の松尾大社 観月祭の奉納演奏時
のグループで、その時の曲で
演奏に参加。
 
 
 
 
あの時同様、楽しく懸命に、ニコニコで
打つことができて
(緊張感からけっこう身体が固くて
いろいろ反省点はあるものの、、、)
ありがたかったです。
 
 
 
お顔いっぱい写ってるので
画質を荒くしております。。。
 
 
 
 
空も木も美しい日でした。
 
 
 
終了後は所用もあって今回は
皆さんとの打ち上げは遠慮して帰った
のですが、せっかくなので、
ケーブルカーを待たず
歩いて山を下りてみました。
 
 
 
 
実は観に行こうと思っていた場所は
おそらく参道に危険箇所があるらしく
ルート的に通行止になってて
ちょっと残念だったのですが
 
 
 
 
まあそんなこともあるかーと
石段を踏みしめて
人氣(ひとけ)のない山をスタスタと下りる。。
 
 
 
最後の方、膝が疲れてきたなあ、
イタイ、、キョロキョロと思ったら、
麓に着きました。
 
 
 
 
麓にある頓宮。
 
image
 
 
こちらは、一の鳥居。
 
image
 
 
ふうー。
前回伺ったとき、山の参道を歩いてみる
のもいいなあと思っていたので、
全部じゃないけど少しだけ触れられた
のでよかったなあと思いました。
 
 
 
 
って、、、、
下りだから時間もけっこうすぐだった
のだけど翌日の後半から筋肉痛が現われて
ふくらはぎのパンパンがハンパなくて
とほほ~と情けなくなりました。
とさ。