移植当日 ー 骨髄採取手術

 

前日は入院後の諸々の検査もスムーズに終わり、

ここまで検査からお世話になってきた先生もコーディネーターさんとも挨拶し、

夕食をとり水分補給の液状ドリンクを2つ飲み干し11時前に翌日に備え就寝。

思いのほか、よく寝れました。

 

 

朝6時に起床し、7時までに水分栄養補給の液状ドリンク2つ、指示通り飲み干す。

それから血圧等の検査をして、

手術着、ふんどし&弾性ストッキング着用に苦戦しながらも準備完了。

そして看護師さんの誘導のもと9時に手術室到着。

 

すぐにベッドに横たわり心電図、血圧、そして点滴針を付けられる。

人生で手術室に入ったのは覚えている限り初めて、

そんな状況を理解する間も無く、麻酔を点滴で投与開始の声。

 

そこから先ほんの数十秒で意識が朦朧として、その先の記憶は全くなく

 

 

気づくと病室に戻り酸素マスクがついた状態で意識がもどる

べったりと腰には張られているけど痛みはなく、酸素マスクをとられても

挿管されていたため声が出づらい(これは事前に説明があった通り)

 

目は覚めたものの、まだ体が思うように動かずぼーっとしながら時間が過ぎる

経過観察の血液検査で声をかけられ、ようやくはっきりとする。

気づけば9時に始まって、もう15時。

手術は2−3時間で麻酔が抜けるのにだいぶ時間がかかる。

 

麻酔は抜けたものの、800ml抜いて自己血を400ml輸血したものの、

貧血か立ったり座ってるとつらい、ほぼほぼずっと横になっていることに。

 

18時 夕食、朝から何も食べていないせいか、あっという間に食べ切る

白飯がこんなに美味しく感じるのもなかなかない経験。

 

主治医とコーディネーターさんも部屋に来てくれ、ほっとした気持ちに。

 

患者側は13時頃から採取した骨髄を21時過ぎまでかけて投入したらしい。

同じフロアにいるものの看護師さん経由で連絡があった。

 

 

1日の大半を寝ていたのと自分の責任を果たした充足感からか

なかなか寝つけず。。。