セブンスター フィンガーロゴ Finger font Logo hand 指 ハンドロゴ | フィンガーダンサー.Blog byケンディジット

セブンスター フィンガーロゴ Finger font Logo hand 指 ハンドロゴ

セブンスター(Seven Stars)Fingerfont-Logo No.239 フィンガーフォントロゴ
以前マールボロのロゴをやりましたが、今回はメイドインジャパンで最も根強い人気のあるタバコを再現しました。
手を40使用(背景の☆は除く) 合計612hand

来歴

1969年(昭和44年)2月1日、日本で初めてチャコールフィルターを採用したたばことして発売された。国産の葉タバコを中心としたドメスティックブレンドと呼ばれる日本独自の製品で、現在でもJTの全銘柄の中で販売実績上位に必ず入っている人気銘柄。オリジナルのソフトパックは、1975年から1977年まで売り上げ第1位を記録し、その後は派生商品のマイルドセブン(現:メビウス)のオリジナル・ライト・スーパーライトに次ぐ売り上げとなっていたが、2008年度第1四半期(4月 - 6月)に売り上げ第1位に返り咲き、2016年現在でもその座を守り続けている。愛称は「セッタ」、「ブンタ」、「七つ星」など。メンソールは「セタメン」など。これまでに巻紙やチップペーパーのデザインと長さの変更は何度か行われたが、星小紋のパッケージの目立ったデザイン変更は発売当初から行われていない(1993年にキングサイズに変更された際および1999年にボックス製品の“Seven Stars”のロゴに若干の変更が加えられた)。21世紀に入ってからは、低タール製品・メンソール製品などの発売が行われている。2009年(平成21年)8月3日発売の「セブンスター・ブラック・チャコールメンソール・ボックス」(2011年2月下旬にセブンスター・ソリッド・メンソール・ボックスにリニューアル)では、活性炭を特殊な膜で覆い、メンソールの吸着を防いだ「アドバンスド・チャコールテック・フィルター」を採用することで、日本で初めてメンソールたばこにチャコールフィルターを採用した商品として発売された。しかし、2014年4月14日に「セブンスター・メンソール・8・ボックス」に再リニューアルされた際にプレーンフィルターに変更されている。

なお、2010年10月1日のたばこ税増税、および2014年4月1日の消費税増税、2018年10月1日のたばこ税増税のため、全てのセブンスターシリーズはそれぞれ一律440円、460円、500円に値上げされた。

2012年3月中旬頃にオリジナル2種、ミディアム、ライトのパッケージの背景の星小紋の色(金/銀)に高輝度インクを使用し、封かん紙の星小紋の色を白から銀に変更し、オープニングテープの銀色の輝きを高め艶を出す変更を行った。2014年4月中旬にはメンソール3種を完熟葉をブレンドした3銘柄にリニューアルし、6月中旬にはミディアムとライトを10と7にリニューアルし、7月上旬に10/7/4/1mgのソフトパックを発売した。しかしカッティングメンソール以外の全商品の基本デザインをオリジナルと統一したものの、レギュラーは封緘紙と7の部分の色で、メンソールは背景の緑色の濃さで識別していたが、遠目にはわかりづらかったことから、2015年6月中旬よりレギュラーは10mgと7mgは銀色地で、4mgと1mgは黒色地で金色と銀色の封緘紙に変更し、メンソールは背景色をよりはっきりした色合いに変更し、タール値表記もより目立つように表示している。