SEIKO QUARTZ LC CHRONOGRAPHが電池切れとなったので、電池交換をしました。

前回の電池交換は、2017年12月でした。

この時計は、世界初の多機能デジタル・クロノグラフです。

 

型式が0634-5000なので、1975年製の初期モデルです。

裏側には、電池交換用の蓋があります。

 

蓋を外すと、ボタン電池を交換できます。

 

電池は、前回交換した残りのLR43電池を使用します。

誤ってLR44を入れると、サイズが大きいため、時計が破損しますので注意が必要です。

 

日付と時刻を合わせました。

ガラスの傷が多い個体です。

液晶は、46年を経過してますが、非常に綺麗で劣化が少ないです。

 

このクリップを使って

 

SONY CF-5950のアームに固定

 

時計のベルトの長さをクリップに合わせた長さに調整します。

 

時計をクリップに固定することができます。

 

SONY CF-5950の当時のカタログです。

ベルトのたるみが長いので、このような形で固定するには、

ベルトを何か他のもので固定していると思われます。

 

SONY CF-5950のクリップに固定するとまで考えていた?のかは不明ですが

このタイプのベルトでなければ、調整が厳しいです。

 

SONY CF-5950のカタログのクリップでは、

「腕時計が気軽にかけられるクリップ」という記載がありました。

 

続いて、久々に時間精度の測定です。

この状態では、クロックのシグナル(音)を拾えません。

 

この状態で、音を拾えました。

 

このQUARTZ TESTERは、

MEASURE TIMEが2、4、10,60秒を選択できます。

2~10は、主に精度調整時に使用します。

O.Fは、測定中の表示です。

 

MEASURE TIME 60秒で、-0.16Sec/Dayでした。

この値は良いのか?ということで調べてみました。

 

セイコークオーツ技術マニュアルです。

 

マニュアルによると、セイコーデジタル技術解説に記載があるらしいですが、

残念ながら持ってないので、基準となる値をマニュアルで探してみました。

 

マニュアルの月差によると15秒以内なので、

30日計算で、0.5Sec/Day以内であればOKとなります。

-0.16Sec/Dayの場合、月差4.8秒です。