頑張りすぎて疲れてしまうあなたの心と体を休ませる、カウンセラー×保健師のみつこです。(プロフィールはこちら)
数日前から家族が体調を崩し、心が落ち着かず不安定。
色んな感情が出てきて、自分を責める言葉も出てくる。
あの時もっとこうしていれば、私がもっと頑張れば、私がきちんとしていれば…
重い気持ちを抱えたまま、どうしたらいいのか?自分に今、何ができるのか?を問いかける。
ふと母を見守っていた小学生の頃を思い出した。あの時は1人で抱え込み苦しくて苦しくて辛かった。
でも今は違うよね?1人じゃないよね?1人で抱え込む必要ないよね?自分を責めてもしょうがないよね?と気づき、他の家族にSOSを出して助けてもらった。
そして、ゆっくりお風呂に入りながら自分の感情を感じながら、感情は自分で選べるという言葉が浮かんだ。
自分で感情を選べるなら、今は自分を責めていても明日は違う気持ちを選べる。今すぐにでも違う気持ちを選ぶことができる。自分で選択できるんだ。
もし、この状況が自分が望んだものだとしたら?
1人で抱え込んでいた小学生の自分から、他の家族にSOSが出せる自分に成長したと実感するため。
他の家族の手助けを受け取り、愛を受け取り、私は愛されていると知るため。
助けを求めれば助けてくれる、自分は1人じゃないと知るため。
自分の感情は自分で決めていい、自分で自分の気持ちを選んでいいと知るため。
どんな状況でも自分が自分を守り、答えはたくさんあるし何とかなると知るため。
そんなことを思いながら、そっかー自分で辛い状況を作っているなら、自分で何とかできるかもーとフーッと軽く楽になった。
目の前の状況は変わらない。
でも自分のことは自分で何とかできるとわかっただけで本当に楽になった。
大丈夫、大丈夫。何とかなるさ。
以上、みつこでした。