みんなといっしょに日本一周 -42ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】300円
【内訳】弁当

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

あっという間に終わった年末調整の短期バイト。
最終日を終えて向かった3時間の飲み会と2時間のカラオケ。
今まで気を遣い続けてきたしんどさがちょっと解放された瞬間(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
昨日目標にかかげていた、連絡先を聞いて次につなげること。
向こうから聞いてくださった方もいたし、自分から積極的に聞いた人もいた。
全員に聞かなくても、そこから広がれば全員と連絡は取れるしまぁ成功かな。

みんな『沖縄を離れても、旅行や何かの折に連絡を取り合えたら』と
優しい言葉をかけてくださって、嬉しさで漏らすかと思った(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-2
『職場には敵しかいない』と思っていた、看護師・インストラクター時代。
エグい人間関係の印象をずっと引きずっていたけど、
15近いバイトをこなしてみるとむしろそんな職場は特殊。
今回の仕事を通して『職場でも友人ができること』を確信できた。


みんなといっしょに日本一周-3
職場でカラオケに行くなんていう偉業を達成したのがその証拠。
行くかどうか迷うこともなく、行って後悔することもない。
年代もバラバラやったけど楽しかったしなぁ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-4
あと1ヶ月あれば、もっと親密になれたのに。
それは裏返せば『もっと親密になりたい』ということでもある。
ひとつひとつの思いや行動を分析して、前向きに活かしていこう(*´v`*)
とりあえず沖縄にいる間に連絡取りまくるでー!!!


+-+-+-+-+

大好評の『今回のおしごと総括』は後日まとめる予定。
なんも考えてへんかったけど、明日から無職なんやなぁ...やらかしたわw
【天気】雨のちくもり
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】600円
【内訳】弁当

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

バイトも明日が最終日。
残業もなくなり、業務自体も残務処理で楽になっていることもあり、
いまさらながらいろんな人と話す機会が増えた。


みんなといっしょに日本一周-1
どうせ1ヶ月やしなー、沖縄去ったら縁が切れるやろーしなー、と
今まで積極的に交流してこなかった。

しかし!!!話してみたら案外波長が合う人が何人かいて、
もっと早くから心を開いておけばよかったと後悔しているところ(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-2
今回のことを反省して、次回からもっと早く交流しよう(*´v`*)
とぬるいことを言っていられない。大事なのは今目の前にいる人。


みんなといっしょに日本一周-3
明日、終了後に打ち上げ(タダ)がある。
そこで何人か連絡先聞いておいて、次につなげようと思う。
沖縄去る前にもうちょっとお互いのことを知るために。
あと1日、珍しくもうちょっとがんばってみようと思う。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】600円
【内訳】弁当

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

バイトはピークを過ぎて残務処理。
今日もほとんど仕事なかったし明日あさってやることあんのかなぁ...。


みんなといっしょに日本一周-1
定時で帰ってきてニュース見てたら衝撃的な内容が。
『路上で寝る、いわゆる路上寝の防止について...』
えっ、なにそれ気持ち悪い(・`д・´;)


以前から、歩道上で寝る人や閉店後の銀行の入口で寝る人は見たことがあった。
ホームレスもいるし、そう見えない人もいる。
頭のアレな人なのかな?と思っていたら、どうやら飲酒後に道路で寝るらしい!!!
歩道とか生け垣ちゃうで、車の道路やで?


みんなといっしょに日本一周-2
昨年は年5600件の路上寝の通報、ということは1日平均15件。
やっぱり頭おかしい...(・`д・´;)

気になってちょっと調べてみたら、
沖縄では路上寝が流行していて、特に宮古島はそこらじゅうで寝てるんやとか。
当然、明かりの少ない深夜に轢かれて死ぬ事故も何件も発生しており、
それを受けてのこういうニュースなんやって。

新聞切り取りのバイトの頃から『飲酒運転って悪いの?(*´v`*)』という
沖縄の文化に愕然としてたけど、それは新聞の中の話と思っていた。

職場の人は飲酒運転もしないし深酒もなかったから、過去の話とも感じてたし。
自分自身が酒を飲まないからそういう場所に近寄らんかったけど、
酒飲みの集まる場ではこういうことが平然と起こってるんやろな...。


+-+-+-+-+

バイト1ヶ月延長できる可能性があるらしい。
弁護士さんから全然連絡ないから、12月までは働いておいた方がいいか...?
おとといの南部一周の最終編(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
知念岬のちょっと北側にある安座真港。
何があるわけでもないけど、標識が見えてちょっと寄ってみた。


みんなといっしょに日本一周-2
ここから久高島に行けるらしい(・`д・´;)
聖域が多い沖縄の中でも、特に神聖とされているのが久高島で
通称『神の島』と呼ばれている。琉球神話の発祥の地なんやとか。

職場の女の子ちゃんや、前職の人からもおすすめされてるんやけど、
不勉強なままパワースポットに足を踏み入れることに抵抗があって迷っている。


みんなといっしょに日本一周-3
久高島行くかどうかは次の課題として、安座真港すぐ隣にある
『あざまサンサンビーチ』を楽しむことにしよう(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-4
公営のきちんとしたビーチなので、トイレやシャワーもしっかりある。
シャワーは5分200円か3分100円かそんな感じ。


みんなといっしょに日本一周-5
11月から3月までは遊泳禁止。
にも関わらず、気温や波の高さ、警報などの情報は毎日管理されている様子。
地味なところだが好感が持てる。


みんなといっしょに日本一周-6
ビーチに一歩踏み出すと、先に進むのがためらわれるくらいの絶景(*´v`*)
中央に遊歩道があり、両サイドに遊泳エリアが広がる。
赤い旗は遊泳禁止を表している。


みんなといっしょに日本一周-7
沖縄のビーチといえばみんな北部に行く。
南部は穴場と言えるかもしれない(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-8
遊泳禁止だからさすがに人の出入りは少なかったけれども、
ピーク時でも観光客は少ないんじゃないかなぁ。


みんなといっしょに日本一周-9
カラッと晴れた空の下、静かに波の音が聞こえる。
写真では透明度が伝わりきらないのが残念(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-10
逆光のときにうまく撮れる方法ないかなぁ。
『逆光を避ける』ことを覚えただけでも進歩やろーけどw


みんなといっしょに日本一周-11
11月とはいえ汗が止まらないほどの暑さで、ついつい泳ぎたくなる。
ぐっとこらえて眺めを楽しむ。


みんなといっしょに日本一周-12
より海に近いところにベンチがあったら読書できるのになぁ(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-14
こういう石段を見ると、フナムシを探してしまうwww
沖縄ってフナムシおらんのか?夏でも見たことないで?
そうは言いつつ、見かけたら気持ち悪くて逃げるんやけど(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-13
あまりのきれいさに、口をぱくぱくさせてしまった(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-15
謎のモニュメント発見(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-16
おびただしい数のカップルが名前を書いている。
とりあえず『ち~ん...』と鐘を鳴らしておいたけど、
こういうのってカップルが結婚成就するためのもので、
独り身のおっさんの縁結びのものではないんやろなぁ(´;ω;`)



みんなといっしょに日本一周-17
なお、『ビーチはきれいでも南部で泳ぐのはちょっとなぁ...』という人もいる。


みんなといっしょに日本一周-18
理由は...各自調べてほしい(´・д・`)


みんなといっしょに日本一周-19
事前にいろいろ聞いてた俺はどうなのかというと、
そんなことは気にならず全力全開で泳ぎたかった(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-20
それはそうと、おとといのハーブフェスティバル会場へのシャトルバスがあり、
ここが臨時停車駅のひとつなので人の出入りも増えてきた。


みんなといっしょに日本一周-21
もっとゆっくり楽しみたいけど、時間に余裕があるわけではない。
意を決して知念岬に向かおう。


みんなといっしょに日本一周-22
みなさんも、知念岬やひめゆりの塔、おきなわワールド、奥武島など
南部観光する際には、ぜひあざまサンサンビーチにも寄ってみて(*´v`*)



+-+-+-+-+

明日からまたバイト日記に戻ります(´;ω;`)
あと3日で終了するのがさみC。
昨日の南部一周の続きです(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
基本的に南部は那覇やコザと違い、完全な田舎道。
サトウキビ畑やのどかな家々を横目に走りぬけ、
途中途中に構える坂道をのぼりくだり。その先に見える海が気持ちいい。


みんなといっしょに日本一周-2
気軽に行ける離島として人気の奥武島(おうじま)。
県のほぼ南端から橋でつながっている小さな島。


みんなといっしょに日本一周-3
南部はやっぱり海がきれい(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-4
海単体で見るより、橋があった方が俺は断然好きやわぁ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-5
ちなみに、離島に架かる橋と行っても、長さは200mほど。
川を渡るような感じで『ここは離島です!!!』と言われないと気付かない。


みんなといっしょに日本一周-6
橋を渡り終え、島に上陸するとすぐ目につく『中本鮮魚店』。
観光客や地元住民でにぎわう天ぷら屋さん(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-7
さかな、イカ、グルクン、うむくじ、もずく、ウインナーといった
沖縄では定番の天ぷらメニューが1コ65円!!!(・`д・´;)
(グルクンだけ105円)

観光客は『全部1コずつ(*´v`*)』とか控えめな買い方をするのに対して、
地元の方は『えーっと、さかなを20コ』とえげつない買い方w


みんなといっしょに日本一周-8
お店のすぐわきで食べるスペースがあり、
かわいいにゃんこちゃんがくれくれ光線出してる(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-9
ウインナー、イカ、さかな、もずくの4つを購入。これで260円(*´v`*)
イカとさかなの区別がつかへんで...w


みんなといっしょに日本一周-10
もずくの天ぷらは沖縄独特(・`д・´;)
岩のりをかき揚げにしたような味で、磯の香りが広がっておいしい!!!
もずく酢が嫌いな俺でもぱくぱく食べられておすすめ!!!


みんなといっしょに日本一周-11
にゃんたすはもずく天食べなかった。
イカとか魚とかうまいもん見せると寄ってくるくせにwww


みんなといっしょに日本一周-12
おなかいっぱいになったところで、島内散策に行きましょか!!!


みんなといっしょに日本一周-13
1周1キロか2キロくらいの小さな島で、お店は数えるほどしかない。
天ぷら屋さんや鮮魚店が数軒、おみやげやさんが2,3。
漁業が盛んな島で、本島とは橋で渡れるくらいの距離なのに雰囲気が違う。


みんなといっしょに日本一周-14
離島といえばにゃんこ。漁港といえばにゃんこ。旅といえばにゃんこ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-15
公園にいるわいるわ...何匹おるねんw


みんなといっしょに日本一周-16
ベンチはまるでキャットタワーのよう(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-17
人が来ても気にせぬそぶりで毛づくろい。
もちろん触っても文句言わずにされるがまま(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-18
小さな子どもが天ぷらあげようと苦戦していた。


みんなといっしょに日本一周-19
にゃん達はけっこう大きくて顔つきも険しいから、
おっかなびっくり腰が引けながら手を差し出す姿が微笑ましい。


みんなといっしょに日本一周-20
今までにゃんこの性別気にしたことなんてなかったけど、
ここの子はオスが多かった。たまたまがよく見えたもんで(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-21
あれ?島の紹介?ねこの紹介?あれれ???


みんなといっしょに日本一周-22
にゃんにゃんが無防備なのも、島の雰囲気が穏やかだから。
と無理矢理まとめて次に進むことにする。


みんなといっしょに日本一周-23
建物の雰囲気もやはり独特で、平たい天井やコンクリ壁、
ちょこんと屋根に座るシーサーは情緒十分。


みんなといっしょに日本一周-24
ちょっと横を見れば果てしなく広がる水平線(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-25
もう1軒の天ぷら屋さんにも同じように行列ができていた。
こっちはちょっとしたデザートも置いてあったような気がする。


みんなといっしょに日本一周-26
で、奥武島の魅力って何なん?ねこなん?


$みんなといっしょに日本一周-27
何この透明度!!!!!!!!!!!!(・`д・´;)!!!!!!!!
沖縄で数々の海を見てきた俺も、見た瞬間声をあげるくらいきれい!!!


みんなといっしょに日本一周-28
完全に透明や...飲んだらポーションの味がするやろ...(確信)。


みんなといっしょに日本一周-29
天気もいいし写真もよく撮れたと思っているけど、
それでも実際に見た透明度とはかけ離れてるくらい。


みんなといっしょに日本一周-30
知念岬のついでにちょろっと寄ってみただけやったのに、
雰囲気も、天ぷらも、ねこも、海もすごい気に入った(*´v`*)


海水浴場はなく、他に娯楽するような場所もないけど、
座ってぼーっと海を眺めるだけの最高の観光ができるはず!!!
ひめゆりの塔やおきなわワールドからも近いため、
日程に空きがあればぜひ寄って欲しい場所。



+-+-+-+-+

明日はまたまた南部のあざまサンサンビーチをご紹介。