【走路】R188、R366
【現在地】山口県周南市
【宿泊地】周南市運動公園陸上競技場→明け方にマクド避難
【走行距離】84km
【総走行距離】21104km
【話しかけてくれた人】6人
【総計】1922人
【出費】1400円
【内訳】どんどん
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
移動日なので、あんまり書くことなくてすんません\(^o^)/

朝、早くに目が覚めたので道の駅周辺を散策。

干潮のときのみ渡れるという真宮島を発見(*´v`*)
うねった道がなんとも雰囲気を出しててイイ!!!

地面は湿った感じが残っていて、満潮で水に浸かっていたことがわかる。
ぬかるんでいるわけではないから歩いて行くのには支障はない。

無人のちっこい島で『干潮だと渡れますよ』という以外に何もない島だが、
朝からちょっと得したような気がして拝んでおいた(*´v`*)

今日は夕方からけっこうな雨予報。足早に周南市へと向かう。
光市のあたりですでにぽつぽつ降り出してきたから、気合入れて走る。

前に『山口のうどんならどんどんがいいよ』とみおに教えてもらった。
ちょうどいい時間に到着したから夕食にする。(14時やねんけど夕食やで...)

ぶっかけ肉うどん大盛とかきあげトッピングで650円。
安いものだと400円くらいだが、温かいのがほとんど。
天かすやネギもお盆に乗ってきて、好きな量を調節できる。
丸亀などとは違い、天ぷらなどは自分で取らず注文するタイプ。

コシがしっかりしており、つゆもうどんの味を邪魔しない控えめ加減。
そこそこボリュームもあったし、おすすめできるうどん屋さん(*´v`*)

寝るまで時間に余裕がありすぎて、ブックオフでマンガ20冊立ち読み。
大雨になる前にテント場所に行ってから本読もうと思って5冊買った。
綿矢りさの復帰作が早くも105円。文章が澄んでて好き(*´v`*)

テントたててもよくなるであろう21時まで、雨宿りしながら運動公園で読書。
明日の昼くらいまで雨が続くらしいが、屋根の下で寝られれば問題ない。
+-+-+-+-+
ここから大分までフェリーで3800円らしい。
2日かけてチャリで行くか、1日でフェリーで行くか...。
金額的にも日数的にもそんなに変わらんしなぁ...。
明日はみお&ゆっちーと再会。
会う前にお風呂の予定(*´v`*)