【走路】R246
【現在地】静岡県駿東郡小山町
【宿泊地】道の駅『ふじおやま』
【走行距離】77km
【総走行距離】20154km
【話しかけてくれた人】4人
【総計】1778人
【出費】1600円
【内訳】おにぎり、みかん
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
トラウマで逃げ腰だった箱根峠。
国道246号で迂回して回避できたが、変速1度もしないくらいの超優良道!!!
教えてくださったビアンキストアのNさん、本当にありがとうございます(*´v`*)

今日の前半(平塚~小田原手前)まではずっとこんな道。
すぐ左は海岸なんやけど防風林が分厚くて海全く見えずw

国府津を直進すれば箱根に向かうが、右折して国道246号に向かう。
途中、梅まつりということできれいな梅林がお出迎え。

めずらしくぼかしを入れたきれいな写真w
こういうの撮ると、ちゃんとしたカメラほしいなと思う。
いや、思うだけなんやけどw誰か買ってwww

白梅・紅梅入り乱れた咲き具合で坂道の疲れも癒える。
そもそも、たいした坂じゃないから全然疲れない!!!すごい!!!

神奈川から静岡への地獄で、足を止めてのんびり梅を見るとは。
箱根だと押し歩きの時間が長いから4時間以上かかるし余裕なんてない。

県道72号や国道246号にはスーパーやコンビニもちらほら。
見つけたら必ずポップンをやるのが旅のルール(どうでもいい)。

遠くに箱根の山々が見える。行かなくてよかった...死んでしまうw

静岡入りして早々にみかんの無人販売発見(*´v`*)

1袋100円で7コも入ってる!!!これがあるからちゃり旅はやめられん!!!

その後も順調に進む。時間調整にとコンビニで立ち読みもできた。
少しだけ急な坂もあったりするが、日本一周している方であれば変速不要だろう。
ロード乗りの人も箱根と比べると楽勝すぎて物足りないかもしれない。

標高400mまでのんびり走って夕方までに完璧に到着(*´v`*)
箱根が874mあるから半分以下で抜けられる。
しかも道はぐねぐねしてないし車も少なめ。
箱根通りたくない人はぜひ国道246号から行こう!!!

金太郎の里というのをゴリ押ししていた。
足柄山が近くにあったけど、昔話のあの足柄山?本物?(・`д・´;)
山の水を汲めるようになっているものの、慣れない水はやめとこう。

テントたてるまで時間が余りまくったから道の駅をうろうろ。
おっちゃんからぽんかんもらった(*´v`*)

まるまる太ったねこさんは触らせてくれんかったけど、
一定の距離を保ってにゃーにゃー鳴いてかわいい(*´v`*)

24時間利用可能な休憩室あり。ただしイスとテーブルのみ。
18時を過ぎると暖房も切れて寒いし、自販機スペースだから人の出入りが多い。
諦めてテントたてようか...でも今晩マイナス2度らしいし...(´;ω;`)
テントで問題なく眠れるようなら、ダウン靴下、ネオプレン靴下、
カイロ、就寝時用手袋、簡易銀マット、計2キロ相当が捨てられる...!!!
+-+-+-+-+
明日は沼津港深海水族館に行く予定。
みんな大好きグソクムシたんに会ってくるでー\(^o^)/