ワクワクしながら楽しんだ屋上遊園地を思い出す。
そういう人も多いんではないだろうか。俺もそのひとりです(*´v`*)

今日来たのは上野の松阪屋。
間もなく改装して100階建の超高層ビルになるとかならないとかで、
屋上遊園の閉鎖がすでに決定している。

南館は全館売り尽くしセールをやっていて、改装のための在庫処分まっただ中。

衣類、家具、家のリフォームなどのセールでごった返している。

買い物は目的ではない。さっさか素通りして屋上へ向かう。

8階の扉から外にでると屋上遊園につながっている。

楽しみ!!!どんな感じなんやろー(*´v`*)

休日でにぎわっており、閉園関係なしに遊びに来ている母子が多かった。

乗り物コーナーは昭和のデパートそのもの(*´v`*)
屋上遊園の中でもちびっこに大人気のスポット。

アンパンマンの頭の中に入り、脳みそとなって戦う乗り物。
脳を乗っ取るウイルスみたいな言い方はやめてほしい(*´v`*)

学生の頃バイトしてたゲームコーナーにもトーマスがあったが、
故障して最後に景品が出ないなどのトラブルが多かったw

乗り物は昭和と平成のちょうど間くらいの機械だろうか。
20代後半~30代あたりの人にジャストミート(死語)。

小さいながらもゴーカートのスペースもある。

の、乗りたい...(´;ω;`)
滋賀の西武百貨店だとパンダや動物だったように思う。

人気がなさすぎて閉園というわけではなく、改装のため閉園というのが悲しい。
名残を惜しむ人が連日足を運んでいるらしい。

メリーゴーランド乗りたくてぴーぴー泣いてる子もいた。

上野といえばパンダ!!!ということもあって、乗り物もパンダ風味。

町ぐるみで推しメンなのか、さくらパンダグッズがアメ横にもあふれている。

確実に昭和の香りがする乗り物たち。

あー、これめっちゃ好きやったわぁー(*´v`*)

内容は全く覚えてないんやけど、ドラえもんの中に乗り込んで
ハンドル運転したらガチャガチャ動いた記憶がある。
こればっかり乗りたがってたんじゃないかと。

写真撮りまくるおっさんって不審に思うやろ?
他にも別れが寂しくて撮ってる人ちらほらいたから安心してや...(*´v`*)

乗り物コーナーだけでも充実のレトロ具合やけど、
ゲームコーナーもこれまたおっさんにはたまらん!!!

街のゲーセンには近代的なクレーンゲームが登場する中、
ここのUFOキャッチャーはめっちゃくちゃ古くて音楽も懐かしい(*´v`*)
てーーーてれれれー てーてれれれーーー
ちゃっちゃっちゃっちゃっ ちゃーちゃーちゃちゃー
ちゃっちゃっちゃっちゃっ ちゃーちゃーちゃちゃー...
これだけでわかったあなた!!!30代以上ですね!!!www

景品は新しくてちょっとがっかりしたw
どうせなら、ぬーぼーとかダッコちゃんとか、当時多かったやつにしてほしいw

台ゲーも古い!!!平和堂(滋賀県の地元スーパー)にあったわぁ(*´v`*)

子ども用エアホッケーとボーリング。
うちは2人兄妹で、お金が余ってしまうとエアホッケーやってた。
ニートになった今、お金が余ることなんてどう考えてもあり得ない(´;ω;`)

ルーレット、あひるのレースはバクチ性が高く、
当てるためには相当量のメダルを使わなければならず子どもには手が出なかった。

10枚賭けて20枚を狙うのは、おこづかいが200円の子どもには
全財産の半額を賭けた一世一代の大博打。外したら大打撃。

必然的に、こっちの小物どもを相手にせこせこ稼ぐことになる。

懐かしすぎて鼻血噴出してしまう...(*´v`*)
手裏剣投げて的に当てる、PK、バスケ、ルーレットなど種類は多いのに
遊び方はどれも簡単。ただボタンを押すだけである!!!

それでも、ゲームによって難易度が違う(気がしていた)。
手裏剣やPKは簡単なのに、バスケがやたら難しかった。

子どもの頃、いちばん効率よくメダルを稼げるのがこのぷよぷよスロットだった。

ボタンを押してスロットを止め、消えたぷよぷよの数に応じてメダルがもらえる。
連鎖して消えていく感覚が好き(*´v`*)

さらに古い機械も少しだけあった。
じゃんけんマンやおちゃらかホイがないのが納得いかん(´;ω;`)

めちゃくちゃ古いか?と言われるとそうでもなく、
特定の年代の人にとっては懐かしく、それ以外の人には反応が薄いかもしれない。
年齢不詳の人を連れて行こう(*´v`*)

遊園のわきに水槽がぺろっと置いてある。

ミニ釣り堀だそうだ(・`д・´;)
釣ってどうすんのかなぁ、食べるんかなぁ。

なんで急に水槽?と思ったら、屋上遊園入口のところにペットショップがあった。
ペットって言っても魚だけなんやけどw

この形...滋賀の害魚ブルーギルを思い出す。
フライを挟んでブルーギルバーガー売ってたアキバの店が早々に潰れたのも。

デパートといえばレストランも忘れてはいけない!!!
入口に2m近い巨大さくらパンダがお出迎え。

サザエさんもコボちゃんもみんなデパートでパフェ食べるけど、みんなどう?
俺はデパートじゃないけど、映画観に行ったときにスパゲはよく食べた。
親が買い物行ってる間に映画観とけって言われてるのに、
飽きて妹と2人で勝手に外に出てしまって困った思い出(*´v`*)

ちょろっと見て帰るつもりが、意外と感傷に浸ったりして楽しかった。
今年の3/11に閉店するから、行きたい方は早めに都合つけてくださいね。

今日の晩ごはんはちくわぶ。田楽みそを塗って食べるのが気に入っている。
安いしボリュームあるしおいしいし庶民の味方やでぇ(*´v`*)

帰宅後の待ち合わせで、けんまさんから自転車用ポールをいただく(*´v`*)
ものすんごいきれいな状態で、使い勝手も良さそう。実家で使うのが楽しみ!!!
わざわざ家の近くまで来ていただいて本当にありがとうございました!!!

お返しに、とアキバで選んでおいたトイレ型ラジコンw
『自分が欲しいものをプレゼントに選ぶ』というポリシーを持ってるんやけど、
こればっかりは迷惑になってないか心配である(・`д・´;)
+-+-+-+-+
錯覚美術館、松阪屋屋上遊園とあちこち見て回ってけっこう疲れた。
仮眠もせずに一気にブログ書き上げたからよく眠れそう(*´v`*)