【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1600円
【内訳】パン、だんご、ハムカツパン
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
家から往復50km、片道2時間かけて五反田TOCに行ってきたよー\(^o^)/

TOCというのは『トキヨー オロシウリ センター』の略語だそうで、
つまりは卸売倉庫。小売の店はごく一部だが、規模がでかい。

バイヤーがひしめく中、一般客も立ち入り可能。
一般客向けの店は13階中の1FとB1Fに集中している。

全体的に服飾系の店が多い。どちらかというと女性向けかも。

この時期、卸売価格で安いのか冬物セールで安いのかよくわからんw
それでもズボンが1000円とか、セーター590円とか、そそられる値段。

卸売価格っていくらくらいを想像してますか?
俺は最低でも半額のつもりで行ったら、2~3割引で早くも大ダメージw
あまり期待しすぎるのも良くないだろう。

エドウィンのジャージーズ発見。
見た目はジーパン、履き心地はジャージという、ジーンズ界の超新星。
動きにくいからジーパン嫌いだが、去年試しに買ったらむちゃくちゃよかった。

卸売センターという名前の割に、殺風景でなくのほほんとしている。

かわいいもの系の雑貨屋さんもちらほら。

ママイクコ的なやつ?クレアおばさん的なやつ?

都内で唯一のABCマートアウトレット(・`д・´;)

通常販売は他の店と同じだったが、『最後の1足コーナー』は軒並み半額以下。
29cmの足に合う靴なんてひとつもなかったぞ\(^o^)/

身長183cmでXL、足は29cmとなると、着るもの履くものが限られてくる。
服や靴の予備を買いだめするのも当然だと胸を張って言えるw

着たい服にXLがない、すぐ売り切れる、29cmの靴は店頭にないなど切ない反面、
あるものから選べばいいので迷うことがないのは助かる。
おかげで、ランニングシューズやバレーシューズなどは10年間同じ型番のもの。
普段の靴もここ5,6年は同じスリッポンを何度も買い替えている。

超巨大ユニクロは、ユニクロ大好きな人必見!!!
日本で6つしかない超大型店のひとつだそうです!!!

店舗の奥が見えないくらい広い(・`д・´;)
昔はなんでもかんでもユニクロで買ってたけど、最近おしゃれ志向で高いしなぁ。
と言いつつ、ウルトラライトダウンとレギンスジーンズはお気に入りw

地下には飲食店がずらーっと並んでいる。

うどんや海鮮丼、中華、和食、洋食など多彩。
400円~600円の弁当がそこらじゅうで売られているのは、
TOCや周辺で働いている人向けだろう。

狭くて天井が低い(背が高いと圧迫感を感じる)中をうろうろ。
曲がり角も多くてまるでダンジョン探検のようで楽しい(*´v`*)

個人で出店しているであろう手芸・手作り雑貨のお店もあり、
必ずしも卸売だけではないらしい。

アルパカの毛で編んだアルパカ柄の帽子。
俺もニュージーランドで似たようなのを買ったが絶望的に似合わないw

花屋さん、アロマ屋さん、お茶屋さんがほのぼの系とすると...。

水晶屋さん、なんとかストーン屋さんは怪しいオカルト系(・`д・´;)
ムーとか読んでる人には好評に違いない。俺も昔読んでたw

パラダイス系の変わった店って、商店街でも街中でもどこにでもあるなぁ...。

キャラクター柄の耳付き傘。きゃわたん(*´v`*)

ん...この模様どっかで見たことあるな...。
文房具屋の看板になぜかポップンミュージック!!!

ものすんごい忠実に再現されてて鼻水吹いたw
店員さんはポプオタに違いない。結婚してほしい。
...と中をのぞいたら、いかにも文具屋さん顔のメガネのおっちゃんがいたw

ここまで1F、B1Fを見てきたけど、3F以上はインテリア・家具関係のお店ばかり。
特に用事もないのですっ飛ばしてきた。

今日の目的はここ、B1Fのロンドンスポーツ!!!
上野にあるロンドン(わかりにくい)の支店。
ドンキ的にごちゃごちゃぐちゃぐちゃした内装は同じ。

売っているものも同じで、定価15000円が2000円になってたりする(・`д・´;)

頭の高さほど積まれた服の中から、文字通り掘り出し物を探す。
アメ横と違って混雑していないため好きなだけほじくれるのが嬉しいw

たまーに、上野でサイズ切れだったものが五反田で見つかることもあるらしい。

上野に7,8店舗ほどあるが、そこで余ったものが並んでいる気がする。
まさにロンドンの墓場。

裏を返せば、上野は商品の回転が速いから欲しいものはすぐ売り切れるが、
五反田だと息が長く残り続けている可能性もある。

不便な場所にあるし、何より遠い。
上野に行ける人は五反田まで来る必要はないが、
どうしても欲しいサイズ切れのものを、五反田で探す執念深さはあってもいい。
+-+-+-+-+
何かあれば買うつもりでいたけれども、TOCでは特に収穫がなく帰路につく。
途中、南千住のジョイフル三ノ輪商店街に寄ってきた。
充実した内容のため後日改めて書く予定です(*´v`*)