【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1100円
【内訳】今川焼、メンチカツ
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
毎日、人と会ったり決まった時間に予定があったりしていたから、
何もない今日は行き先考えるだけで昼までかかってしまったw

ある程度運動になって、興味があって、ネタになりそうなとこは...。
そうや、高円寺行こう!!!

高円寺といえばおなじみ、高円寺純情商店街(*´v`*)
もともとは違う名前の商店街だったようだが、国語の教科書にも掲載された
ねじめ正一の同名の小説にあやかって『純情商店街』になったらしい。

こーえんじじゅんじょーしょーてんがい、という語感の良さはすごいw
昔の職場が近かったため、ちょくちょく行っていた。

商店街にはおみやげ屋さんあり、飲食店あり、肉屋魚屋八百屋あり...と、
どちらかといえば下町風な雰囲気。

しかし、他の商店街とは一線を画しているのが、古着屋さんの存在。
右を向けば古着屋、上を向けば古着屋、振り返れば古着屋...。
下北沢と比べると、気取らない普段使いの服が多い。(安いとは言っていない)

商店街の規模自体はさほど大きくないのに、少し歩くとすぐ古着屋。
おしゃれ系、ちょっとおしゃれ系、ふつう系など店によって系統が違う。
(モード系とかB系とか言うんですか?疎いんで適当ですw)

冬物が激安割引されてる。
1月末は暖かかったが、ここんところ発狂するほど寒い日が続いてるから嬉しい。

こういう店って木こりファッションの人とか多そうやなー...
とか思ってたら、3人くらい見かけたw

超絶大人気の木こりファッション(*´v`*)
大きめの大学周辺はこんなんばっかり。
没個性的で、横並びで木こり、木こり、木こり...だったりするから鼻水噴くぞw
ちなみに、俺は全身緑の服しか着てないから大丈夫やな(*´v`*)
(裏でカエルとかミドリムシとか呼ばれても気にしてないw)

結局、人の意見とか流行とか雑誌とかに振り回されず、
自分が確固たる自信を持って着てればなんでも似合って見えるし、
変に周りを意識すると自信のなさが服に伝染して気持ち悪くなる。
おしゃれっちゅーもんは、好きなもん着ればいいんじゃ!!!(謎のブチ切れ)
たとえその結果周りと同じ服装になったとしても、
自信がある分ちょっとだけ他よりかっこよく見えるはずやで!!!

古着屋と雑貨屋のあいのこ(放送禁止用語)。
ヴィレッジヴァンガードの古着版って言えばわかりやすいか(*´v`*)

ん?なんか見たことあるけど、知り合いかな?(*´v`*)

ぎゃーこわい(´;ω;`)
口の中から口が出てくる人やった...こんな人知り合いじゃない...。

サラシア茶、ゴボウ茶とでかでかと貼ってあるから
怪しい健康食品の店かと思ったら、かわいいもの雑貨屋さんだった。
中身はいいのに、外見で損をしてる典型。俺と同じか...(´;ω;`)

おしゃれカッフェー。喫茶、軽食、ワインなどいろんな店がある。

近隣の家賃は1K~1DKで45000円~58000円。安い(・`д・´;)
高円寺は商店街の利便性が高いだけじゃなくて交通の便もよく、
新宿や中野にもスイスイ行けるからおすすめ。
都会嫌いな俺もここなら住んでもいいかと思えた。

激安スーパーつるかめ。
大学の入学直後の宿泊オリエンテーションで全員の自己紹介があり、
『私の家はすぐ隣がつるかめです!!!』と言って爆笑をかっさらった子がいた。
当時は東京に来て間もないのでつるかめを知らず、
『老人ホームのことかな?でも笑っていいのかな?』とか思ってたwww

観光客なんてほっとんどいません(*´v`*)
地元の人の生活のための商店街だから、活気づいてて楽しい。

おしゃれクレープ。
『逆に、おしゃれじゃないクレープってあるの?』と思った方、
ダイエー終了間近の半額クレープはおしゃれもクソもないぞ。安いしうまいけどw

ん?パラダイスかな?(*´v`*)

肉屋さんからは焼き鳥のいいにおいがする。

カレーハウスコロンボって、どっかで聞いたことあるなぁ...。

昔なつかしいお店では今川焼、たこやき、お好み焼きがいい音をたてている。
外装にいくつもヒビが入っていてガムテープで補修されてある(・`д・´;)

ちょっとこぶりな今川焼は80円(*´v`*)
お好みは200円やったし、めちゃくちゃ良心的な値段!!!

うーん、もうすぐバレンタインか...誰か花束とかチョコくれへんかな...(´;ω;`)

ちょっと変わった古本屋さん発見!!!

書店には並ばないような変わった本ばかり。
高円寺はおしゃれアーティストの街でもあるので、
そういう人たちが出版した本も含まれているんだろう。

レトロな雰囲気で落ち着く(*´v`*)

カフェスペースもあり、のほほんと読書できそうな感じ。

こっ、これはーーー(・`д・´;)ーーーーー!!!!!
福井県の高速増殖炉『もんじゅ』の非公式ゆるキャラ、もんじゅ君ではないか!!!
原発反対、もんじゅ停止を訴える『もんじゅ君のにっぽんエネルギーさんぽ』は
非常にわかりやすくて勉強になるぞ!!!
もんじゅ君公式サイト
ちなみに『こうそくぞうしょくろ』というのは、
今まで18人ものアナウンサーが舌を噛み切って死んだというとんでもない言葉!!!

焼肉屋さんもいっぱいあるよ(*´v`*)

スポーツジムで働いてた頃、バイトの女の子を連れてった
激安焼肉食べ放題のガッツソウル。90分980円www

昔ながらのパン屋さん。全体的に120円くらい。

またまたパン屋さん。残り物の詰め合わせが3コ230円(*´v`*)

ケーキ食べたいです(´;ω;`)

室外機にまで続く落書きを見ると、高円寺っぽいなぁと思う。
決して悪い意味じゃなくて、アーティスティックというか。

100年前にタイムスリップしたかのような甘味処。
焼き飯やうどんが500円前後、甘味が300円前後。住んでたら行きつけ決定(*´v`*)

ここのハンバーグ屋さんもおすすめ。
セットメニューが450円~650円で激安、しかも本格的!!!

美容室も10軒以上あったんじゃないかな?

まっすぐ延びた商店街ではなく、途中でT字になったり、枝分かれしたり、
細くなったり太くなったり...探検欲をそそられる。

個人的におもしろかったのがここ『猫の額』。
名前の通り猫グッズのお店(*´v`*)

そういえば、昨晩生後間もない猫を拾った夢見たわ...(*´v`*)

3人の作家さんが作った猫グッズを共同販売している店舗だそうで、
作風の違う絵や雑貨、ポストカードや写真が所狭しと並べられている。

トラ猫ちゃんがいたが、カゴの中で寝てたので構わなかった。

店内は、まさに猫の額のように狭い中にたくさんのグッズが詰め込まれている。

作家さんはすべて女性だからだろう、必然的に女性向けアクセサリーが多い。

人にもよると思うが、ダヤンのようにリアルな絵柄寄りのものより、
キティちゃんやキキみたいにデフォルメされた方が俺は好きやなぁ(*´v`*)

猫グッズといえば、北千住でも群馬の桐生でも
『既存のキャラのグッズ』が多かったが、
ここでは創作品なので当然見たことないものばかり。

タンブラーやポーチなど『自分がほしいもの』を作っているうちに、
それがいつの間にか販売されるようになったのかもしれない。

駅前の細い路地には肉屋さんが3,4軒続けて並ぶ場所がある。

コロッケやからあげがたくさん!!!(*´v`*)

どの店で何買おっかなぁ(*´v`*)
店によって、ササミチーズやイカリング、ポテトフライや肉詰めなど
少しずつ種類が違うから選ぶのが楽しい。

見た目には全部一緒に見えるけど、メンチカツ(80円)、
豚しそ巻串カツ(130円)、ハムカツ(100円)購入。
いい値段やんけ?と思うやろ?ボリュームがすごいんやで(*´v`*)
メンチカツはおっさんの手の平くらいのサイズやったわ。

最後に、エッチな店もいっぱいあったことに触れておこう...w
なんとなく看板見てたら『本日花びら回転』の文字。どういう意味や?w
+-+-+-+-+
帰ってきた勢いでそのままブログ書いて、ものすごく眠いw
明日は...どこ行こっかなぁ(*´v`*)