【661日目】新幹線にちゃりんこを積む準備【滋賀】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】小雨
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】65000円
【内訳】東京の家賃、ぷらっとこだま

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

東京滞在のためのお金をぴゃーっと支払い。
シェアハウス(ゲストハウス)が1/23~2/28まで55000円弱(光熱費込み)。
ぷらっとこだまが京都→東京で9800円。なかなかキツい出費(´;ω;`)


ちなみに、ぷらっとこだまというのは新幹線『こだま』が安く乗れるプランで、
日時指定で乗り遅れの返金などが一切できない代わりに、
3割引程度の値段で乗れる。京都→東京は通常14000円くらいするはず。

のぞみと比べて1時間ほど多くかかるが、安いし気にならない(*´v`*)


1
混んでる電車や新幹線にちゃりを持ち込むほど迷惑なものはない。
だから人が少ないこだまを選んだというのも、理由のひとつ。

ちゃりの梱包自体は30分でできるようになった。
頻繁にやりたいものではないが、箱根越えのときなどに活用しよう。
バッグに積んでる荷物をいったん全部外に出し、
詰め直すか背負うかするのがしんどい。荷物が多い冬場はつらい...。


2
そうだ、荷物をゲストハウスに送ってしまおう(*´v`*)
大型犬がまるまる入るくらいの大きなダンボールに服や旅の道具を詰め込む。
1月半生活するから、ランニングシューズや文房具なども入れておいた。
ついでに自分も丸まって入れば2000円くらいで東京に行ける?www


+-+-+-+-+

東京行ったら何しよっかな~。
目黒寄生虫博物館と、鷺宮神社と、由比ヶ浜は絶対行くぞ~(*´v`*)