【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】600円
【内訳】ほか弁
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
ドンキ行っただけで騒ぐなや田舎もんが...と思う方もいるだろうけども、
先週国際通りにできたドンキに行ってみました!!!

えっと...ドンキ行く前にポップンしました。
どっちかというとポップンしたくて国際通りに来たんですわ(*´v`*)

こないだまでOPAだった場所、国際通りのどまんなかにドンキ誕生!!!
地上7階+地下1階の計8階構造で、ドンキ店舗は5階層、残りは飲食店や専門店。

入口にはめっちゃきれいな水槽があって、離島で見た魚もたくさんいる。

あれあれ?ほんまの海よりきれいなんちゃうか?(*´v`*)

店内の一般的な品揃えは他県にあるドンキとほぼ一緒。
食料品や衣料品の一部に沖縄らしいものがある。

泡盛やちんすこう、各種おみやげも揃う。
近隣のおみやげ屋さんと値段は変わらないから、
あえてドンキで買う必要もないだろう。

そもそも、観光客だらけの国際通りのドンキって需要はどうなんやろ?
どっちかというと地元の人向けで、おみやげはおまけなんかな?

沖縄には他に宜野湾に大きなドンキがある。
そこまで行くのがめんどくさい(那覇で買い物を済ませたい)人向けなのかも。

全室ウォシュレット付きの超きれいなトイレにはベッドもある。
疲れたら仮眠もできるね!!!(ニッコリ)

大人用のおもちゃ(エッチじゃないふつうのもの)は品薄に感じた。
月末のクリスマス会(参加未定)のプレゼントも選んでしまおうと思っていたが
イマイチおもしろいものがなく、他で選ぶことにする。

おみやげ以外のご当地商品はTシャツがちらほらある程度。
アキバのドンキを知ってしまうと物足りなさも感じる(´;ω;`)
5階層あってもドンキはドンキでしかなく、
目新しいものも見当たらず、まぁそうやわなという印象。

プレゼントは本にしようか?と思って本屋さんへ。
にゃんこちゃんと旅をするためのガイドブック発見(・`д・´;)
車であちこち連れてったり、ペット可ホテルに泊まったりとなかなか濃い内容。
ねこ飼ってない俺もついつい熟読してしまったwww

ねこ雑誌も充実の品揃え(*´v`*)
犬の棚の3倍ほど揃えてあり、昨今のねこブームを象徴しているかのよう。
こねこ専門雑誌定期購読したいわぁ(*´q`*)

ねこ成分をしっかり補充したところで献血行った。
11月はバイトのため行けなかったが、なんだかんだで沖縄でほぼ毎月行ってる。

住所が実家のままなので『旅行ですかー』と
ナース(おばちゃん)から話しかけられ、ちゃり旅の話で盛り上がることも。

最近は『もし自分が働くとしたらどうか』という視点で観察している。
インシデント管理はとか、感染症はとかいろいろ考えてるけど、
専門的な話で難しくなるからそのへんは割愛。

ここの献血センターはお菓子ぱくぱくしてても嫌な目で見られない(*´v`*)
受付の方がおっとりした美人で目の保養にもなるw
+-+-+-+-+
献血後は謎の下痢と猛烈な眠気でダウンしてしまった(´;ω;`)
明日はコザで散髪するか、北谷のヴィレッジヴァンガードで買い物予定。