【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】153km(定期リセット)
【総走行距離】17153km
【話しかけてくれた人】30人くらい
【総計】1238人
【出費】700円
【内訳】うどん
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
バイトの面接受けてきたよーーー(*´v`*)

入力事務バイトなんやけど、一般常識テスト(ものすごく簡単)や
企業説明などあって2時間くらいかかった。
おなかこわさなくてよかった(*´v`*)
面接受けたのは2人で、個別じゃなくて集団面接。もひとりが変な人やった...。
いかにも引きこもりな感じでもごもご何言ってるかわからんし、
質問と関係ないこと話しすぎて制止されてるし...。
俺がわりとよどみなく答えてるから気になるのか、
質問に回答するときに試験官だけじゃなく俺の方まで見てくるし...。
この人よりはマシやと思うんやけど、他の日にも面接受けてる人は
いっぱいいるだろうから気を抜けない。
面接官の方2人とはいいコミュニケーション取れてると思うが...。
結果は明日わかるそうで、気負いせずのんびり待とうと思う。

面接が終わったのが昼。ちょうど前を通りかかったからはなまるうどん食べた。
フードコートのうどんはなんでこう当たり外れ大きいんやろ...。
先週同じ店で食べたときはちゃんとコシもあっておいしかったのに、
今日は『体調悪いならうどんどうぞ!!!』的なぶよぶようどんでがっかり(´;ω;`)
天ぷら含めて400円やから文句言うほどのもんでもないか。

献血行っといた。
いつも気になっていたのが『献血後のカードの受け取り』。
全国的に、係の方が席まで来て渡してくれるのが普通なんやけど、
沖縄だけは名前を呼ばれたら自分で取りにいかなければならない。
献血直後、座って休憩しはじめに立って歩く。
看護師の俺でさえたまに立ちくらみしてふらつくんやから、
何も考えずにパッと立ったらめまいで倒れるぞ、といつも思っていた。

案の定、ここ最近で立て続けに事故が起こったらしく、
受け取り方法が変わって、係の方が渡しに来てくれるようになった。
年齢いってる人なら、転倒して大腿骨骨折→寝たきりもあり得るだけに、
たかが献血といわずに事故防止策を講じてくれてよかった(*´v`*)
余談やけど、今日は女子高生っぽい子もいたし、
終わったあと叫びながら暴れてた人もいたし、
なかなか刺激的な献血であった...(*´v`*)
+-+-+-+-+
面接の疲れか、献血後の脱水か、ぼ~っとするし食欲もない。
とりあえずカレー食べて寝ようと思う(*´v`*)