13時にスタートした大会。
晴れとも曇りともいえない絶妙の天気で走りやすいけど、
今年は無事終えることができるのか...。

いよいよ自分が走る番になってしまった(´;ω;`)
あやや→けんち→なっち→あやや...の順でローテーション。
あいちゃんは定位置で応援に専念してもらう。
貴重品管理が意外とめんどくさいから、管理しながらの応援が助かる。

じゃー、一周を一緒に見て行きましょう。
はじめの30分は体調やコースの様子見。
気持ちが高ぶるからと言ってハイペースでいくと確実に死ぬwww

公園内は大会の人だけではなく、ふつうに遊びに来ている人もいる。
走るのに夢中になりすぎていると衝突したりするから気をつけよう。

コースの途中には給水・給食があり、けっこう充実している(*´v`*)
グミ、レーズン、うめぼし、バナナ、あめちゃん、水、スポーツドリンク。
夜中も絶やさず補給されているから安心して走れるし、
1周ごとにぱくぱくごくごくしているとあっという間に太るw
クエン酸やら何やらで回復作用があるのは知っていたけれども、
走った後にうめぼしってどうなん?気持ち悪そうやん...と思っていた。
食べてみたら意外とイケる(*´v`*)

足元は必ずしも走りやすいわけではなく、レンガ道だったり砂まじりだったり。
天候によっては滑って危ない場所もあり慣れないうちは確認が必要。

少しだけだが坂もあり、順位を狙う場合はちょっとしたキーポイントになる。
24時間で走りきった周数が順位になるため、失速を防ぐのが大事。

1周1.7kmで、これが意外と時間管理が難しい。
速めに走ると10分前後、早歩きペースで14分。
1人1時間で交代するのに、ぴったり1時間に合わせにくい(´;ω;`)

公園内には動物園もあって、動物臭がただよってくるw
走るのやめて動物とたわむれたいわ...(*´v`*)

大型遊具で遊ぶ家族を尻目に走り続ける。
家族によっては手を振って応援してくれるし、奇異の目で見てくる人もいる。

おめでとう、1周完了!!!
これを3人で交替しながら24時間繰り返す。
本来なら6人~8人くらいのチームで出て、
夜中の走り方や勝負の時間帯を考えたりして激アツなわけだが、
いかんせん3人。勝負以前に完走すら危うい。

1時間ごとに順位が貼り出される。
うちのチームの方針は『心が乱れるから順位は見ない』。
俺はついつい見てしまうけど、だからといって順位を上げる気もない。

例年、テント内は走り終わって休んでる人、自分の番を待って準備する人、
おしゃべりに花を咲かせる人でにぎわってるのに、
今年はみんな総動員で応援したりして出払っている。

この方、大会名物と言われるほど有名。
毎年24時間個人の部に出てらっしゃり完走されている(・`д・´;)!!!
夜中休むことなくコースに出て、食事も歩きながら食べているんだそう。
中盤以降は何食べてもすぐに吐いてしまうんだとか。
本当に毎年、同じかっこで出場されているので、
知らない人からも声をかけられ、気前よく返事なさっていてすごい。

2クール走り終わってまだ夕方。
ステージではカラオケ大会が始まっている。
今年は当たり年なのか、うまい人ばかりだった。オタクはいなかったw

1時間走ったら、2時間休んでまた1時間走る。
そんなペースで走り続けてはや20時。
そろそろ筋肉痛もあるけど、まだ1/3も終わってないんやで(*´v`*)

走り終わってすぐスパゲッティー食べて、また次の番を待つ。
みんなだんだん口数が少なくなってくるのが気がかり。
もうすぐあややが帰ると思うと絶望的(´;ω;`)

夜中も走り続けると体力がもたない。
23時まで走って一度切り上げることにした。
この時点でひとり3時間走っているのに、まだ半分も終わっていない(*´v`*)

嬉しいことにシャワーは自由に利用できる。
毎回走り終わった後に浴びたいが、すぐ自分の番が回ってくると思うと
シャワーに行く時間すら休憩に充てたく思えてくる。

テントからお風呂まで10分くらい歩くので、
友達とおしゃべりしながら銭湯気分で行くのが楽しい。
えっと...今年は人数少ないからひとりで行かないといけません(´;ω;`)

深夜。これから降る雨に備えて休憩しておく。
大降りにだけはなりませんように...。

深夜3時くらいからまさかの大雨。
2時間くらいは持ちこたえていたが、台風の脅威でどんどん浸水。
ビニールシートの上に水たまりができ寝るどころではなかった(´;ω;`)
別に俺が眠れんくらいはいいけど、女の子ちゃんたちが濡れてカゼひいたら大変。
テントの調整や浸水した水の処理、雨雲予想を読みながら必死で対処した。

そこらじゅうが川になっております(´;ω;`)
もちろん走らず待機していたが、チームによっては走っている!!!

去年は雷雨、今年は台風...なんか呪われてんのかね?(´;ω;`)

6時頃、走路が封鎖された。
去年は雷雨でも続行していただけに異例の措置。

直後、大会の中止が宣告される。
雷ならまだしも、台風はなんか飛んでくるからな...。
ひどかったら棄権しようと思っていた矢先の中止。
棄権したんじゃない、中止になったんだと胸を張って言えるwww

最終順位は159/160。
夜中休んだけど、うちだってだらだらやってたわけじゃない。
全員フルマラソン完走者やのに、この順位って...。
よく見たら、みんな夜中大雨の時間帯も走ってたっぽい...(・`д・´;)
ちなみに、去年も雷雨中断でブービーでした。去年と同じなら悔いはないわw

休日の朝7時にバスがあるわけもなく、大雨でびっしょびしょになりながら
タクシー会社に電話をかけまくって配車してもらった。
このときほど、チームリーダーとして仕事を全うしたことはないw
平塚駅でみんなにお礼を言って解散し、俺は蒲田の廃人ネカフェへと向かった。

ほっとして食べる牛丼のうまいこと...(*´v`*)
筋肉痛ひどいからさっさと寝よう。

東京に行くときはいつも利用しているネカフェ『まんがネットいちご』。
他の店ではナイトパックは5~8時間で1200円~1800円するのに、
ここは12時間で1000円と激安!!!しかも1時間100円で通常料金も安い!!!

ビルの5フロア分くらいにぎゅうぎゅうに詰められており、
ドリンクバーもなければトイレも汚いし時折うなりごえが聞こえる。
利用者のほとんどが住人というとんでもないネカフェ(・`д・´;)

ネカフェ難民や若者ホームレス、日雇い問題などがニュースになるとき、
決まってここの前でテレビインタビューがあるというネカフェの聖地w

蒲田は羽田空港に近いため、深夜早朝便を利用する場合にここを選ぶ人もいる。
でも...あんまり人には勧めたくないなぁ(´;ω;`)
俺でさえ怖かったから女性はもっと怖いんちゃうか?
近所にちゃんとしたネカフェあるから、そっち行った方がいいで...。

前回来たときはちょっと臭かったイメージがあるけど、
今回はにおいもないし変な物音もなかったからちょっと安心。

1週間プランなど居住者向けの料金設定もあり、月極ロッカーも併設。
1日100円のロッカーが月1500円で利用できるが全部埋まっていた(・`д・´;)

びしょ濡れになったけど...シャワーもないけど...
とりあえず24時間プラン(1980円)でゆっくり寝よーっと!!!
+-+-+-+-+
決死の覚悟で挑んだ24時間マラソンは、思わぬ形で幕を閉じた。
走り疲れ、濡れ疲れ、心配し疲れ...ティロ・フィナーレですわ...(´;ω;`)
なお、泥のように眠るつもりが1時間おきに目覚めて大変だった模様。