【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】600円
【内訳】雑貨あれこれ
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
こまごまと準備を進めてるけど、なかなか終わりません(*´v`*)

今回の東京旅行では、宿はとらずにテントで寝ることにした。
台東区の3日500円の激安レンタサイクル借りて荷物を積み込み、
極上のテント場所(秘密w)を今回も利用するつもり。
日本一周ボードがあるともしもの場合も怪しくならない。
メインのちゃりんこで使ってるやつは取り外しがきかないから、
100均のコルクボードとビニールテープで新作。
ダサくてもええねん、1週間だけやし(*´v`*)

昨日熱い思いをぶちまけたコールセンターバイト。
健康保険と年金が天引きされたけど、滋賀での支払いと重複する。
過払い分返還のための手続きを沖縄と大津にそれぞれ問い合わせたが、
那覇市役所はびっくりするほどいい加減な対応で閉口した(´;ω;`)
逆に大津は丁寧で、細かい質問をしても嫌がらずに答えてくれた。

東京滞在は1週間。
間に24時間マラソンを挟むため走る服も用意しないといけない。
荷物がバリバリ増えるかと思ったが、そうでもなかった。

テントは持ってくが寝袋は必要ないだろう。
飛行機の荷物代で往復1500円くらい余分に支払ったが無駄だった(´;ω;`)

100均であれこれ調達。まずはライト。
チャリに装着するためのブラケットつき、光量も十分で100円!!!
発売と同時に売り切れるほど人気なので、みなさんも見つけたらどうぞ(*´v`*)

えっ、充電式電池も100円で売ってる時代なん?(・`д・´;)
充電器も、電池もそれぞれ100円。すぐ壊れたとしても安いわ...。

洗濯用のハンガーロープ。
アウトドア用の高いやつ買ったけど、どうしてくれようか(´;ω;`)

はしごのような形をしており、ハンガーを引っ掛けても重なり合わない。
アウトドア用ランドリーリールは、リール状のただのヒモなので
こちらの方が使い勝手がよさそうで敗色濃厚(´;ω;`)

東京で着る服は、現地で捨てるものを中心に選んだ。
パンツや靴下も捨てるつもりで100均で買ったが、
予想外のクオリティで捨てるのがもったいない(´;ω;`)

あぁ、どこ行こっかなぁ。渋谷かなぁ、原宿かなぁ(*´v`*)
+-+-+-+-+
1週間滞在のうち、大半をアキバと上野で過ごす予定。
明日の夜出発とはいえ、早く準備しないと(´;ω;`)