【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】600円
【内訳】肉、魚
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
沖縄での定住生活を始めてからというもの、カードの出費がおそろしい。
給料12万前後やのに、毎月4万前後も使っとる(´;ω;`)

事故で破れた寝袋や衣類、チャリ用品など必要なものばかりで、
無駄遣いしてるつもりはないのになぁ。
振込やと残高がわかりやすいけど、ポイントがつくのを目当てに、
高額なものはついついカードで買ってしまう。
4万買って200ポイントやから、それならカード使わずに財布のひもをしめた方が
結果的には節約になるんやろなぁ。必要物品やから仕方ないか。
UFJのコンビニATM手数料有料化の噂(UFJは否定してるけど)もあるし、
ちょっと節約意識持たんとあかんわな。

今持ってるのがファミマTカード。
525円払えばミクさんカードにできる!!!というからちょっと迷う(*´v`*)
ところで、社会人になってまもなくの頃、カードを持つのがすごい怖かった。
ネットで買物するようになってからは自然と使う頻度も増えてきたが、
『リボ払いで買えば毎月5000円しか払わなくていいよ!!!すごい!!!』みたいな
とんでもないこという奴もいてびっくりした。
超えた分はリセットされると思ってたらしい。
相当使い込んでたと思う。死んでないですか。

それは極端な例にしても、カードを普段使いにしている人は、
カードを使わない人に比べて2割余計に使ってしまうらしい。
1000円2000円の買い物でカード使う人は、
細かい金に頓着しない、金銭に余裕がある人なのかもしれない。
だから単にカード=無駄遣いとは言えないけれど、
節制のためにそういう意識を持っておくのも大事だと思う。

うだうだ言いながら、結局カードでCDを買うという暴挙(´;ω;`)
ポップンで大人気のTЁЯRA(てら)。顔は見ない方がよかった(´;ω;`)

とはいえ、和とロックの融合みたいな曲は何曲聴いてもいいもので、
別のCDも買おうかと目論んでいる。
なお、いちばんお気に入りの『Dormir』のくりむたんは顔出し一切なし。
Twitterで話しかければ返事もいただける聖天使(*´v`*)

さて、最近どうも気になるのが料理番組。
箸の持ち方がひどいとか、食べ方が汚いとか、クチャラーとかは論外として、
ご飯の位置を右に置くやつって何なん...?
左右逆にしたら仏前の供えもんやろ...それとも死んでんの...?
個々人が家でどう食べるかは勝手やけど、せめてテレビではちゃんとして...。
同様に、左手で握手を求めてくるやつも真逆の意味になるから注意な。
利き手(右手)を差し出すことで武器を持ってないことを示すから、
左手を出すと『あなたが嫌いです』『殺すぞ( ^ω^)』の意味になる。
キリスト教的には左には悪魔が宿るから握手なんてもってのほか、
イスラム教でも左手でおしり拭くからあり得ない。
あと、レディーファーストも本来は未開の地を探索するときに、
地雷がないか女の人を先に歩かせたり、あるいは毒見させたりしたのが起源やから、
過剰にレディーファーストを主張すると良くないぞ(*´v`*)
+-+-+-+-+
おっと、金使いすぎてイライラしとんのか?w
給料12万、カード4万、生活費7万でギリギリ生活やでぇ!!!(*´v`*)