【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1500円
【内訳】弁当、おやつ
【特記事項】ゲストハウス引越し
【走破地図】---
+-+-+-+-+
沖縄に来てから5ヶ月弱住んでたゲストハウス『アーマン』。
いよいよ引越しということで少し感慨深く...そうでもないわw

夜に荷物をまとめ、退去前からちょくちょく新居へ運ぶ。
チャリに積んで運ぶため、大きなものは積めないから細かく分割。

11までの契約で3日に退去。本来なら中途退去は返金があるが、
もともと入居前に家賃を値引きしてもらっており、今回は返金なし。
ダメ元だったのでそれは仕方ない。

若い人が皆無のゲストハウスは、騒ぐのが嫌な俺にとってはよかった。
でも、必ず共用部分を通るから余計な干渉も多いし、ときどき変なやつ来るし、
夜遅い時間に出かけられない(シャワー浴びられなくなる)のが
意外とめんどくさかった。夜散歩に行きにくかったし。

でーじホームレスやいびーん!!!(ほんまホームレスですわ...)
各バッグにパンパンに荷物入れて、往復40分。それを4往復繰り返した(・`д・´;)

なんだかんだ言って、沖縄の生活の大半はここを舞台にしているわけで、
良くも悪くも記憶に残る場所。泊まりたい方は詳細教えますw

荷物を階下に持って行ってチャリに積んで、
新居まで運んでさらに部屋に入れて...を繰り返しめっちゃ汗かいた。
1日で驚くほど日焼けして、ようやく荷物の移動完了(*´v`*)

その合間にリハに行って、昼ごはん代わりにもちを食べた。
なんか弾力がなくてあまりおいしくなかった(´;ω;`)
特に右のやつ。『ふちゃぎ』というが、もちのまわりにほぼ生の小豆、
もちにも豆にも味がなく、一口で諦めてしまった。
ほんま沖縄の和菓子は地雷ばっかりやで...。

さて、夜。今日最大の仕事をしに、新居から旧居へと歩いて戻った。
自分で購入して使っていたイスを新居に持って行くため。

歩いて往復するだけで1時間以上かかる。先に腹ごしらえしよう。
20時でもキロ弁が開いていた(*´v`*)

おかずとご飯が別々の容器で、合わせて1kg(*´v`*)
500円で安いし、ボリュームはもちろん味もいい。ここのからあげは納得の味。
といいつつ、食べきれず半分残して夜中食べることにした。

新居は国際通りから少し離れているため、頻繁に行けなくなる。
満足するまでポップンやっておこう。
いつものように、みなさんにとってはどうでもいいと思うw

ネット対戦でボッコボコに負けたでござる(´;ω;`)

さっきの黒髪ロングの美少女の曲と、このわけわからんウサミミの曲を
同じアーティストが担当してると思うと足が震えるわwww

みっちゃんきゃわわ(*´v`*)

なんか調子いいな?と思って、いつも惨敗しているデジタルロックEXやってみたら
不安を感じることなくクリアできてしまった。たぶんもう二度とできない(*´v`*)

1時間ほどやって気分も乗ってきたところでやめておいた。
次はいつ来れるかなぁ(*´v`*)

ここからが大変。歩いて45分かけて、このイスを運ばないといけない(・`д・´;)
元は1000円で買ったものだからわざわざタクシーで運ぶまでもない。
というか、近くで買い直せるならそうしたい(´;ω;`)

転がして行くのが楽だと思う。
でも、21時を過ぎてゴロゴロうるさいし、人の目も気になるから
両手でギターのようにかついで持っていくことにした。

信号待ちの間に座る作戦は恥ずかしすぎてやめた(*´v`*)

ときどきイスを置いて写真を撮っていると、
まるでイスを使った芸術作品のように思えてくるw

22時を過ぎてようやく半分。夜とはいえイスをかつぎながらの散歩は汗まみれ。
帰ってシャワー浴びたいけど、荷物整理も忙しいし大変。

墓地とイス。高校のすぐ隣に墓地がある。

(エロ)ビデオ屋とイス。
どことなく、行きたそうに見えてしまうのはなぜだろうかw

やっと着いたーーー!
一息つく間もなく、とにかく部屋整理やってしまいたい。
布団敷くスペースすらないから、寝る間を惜しんでがんばろう。

よくこんだけ運べたな...というか、プレハブ個室におさまってたのがすごいわw

葛西、築地、南千住、北千住、沖縄...何回引っ越しても、
入居直後のレイアウト決めは楽しくてワクワクする(*´v`*)
+-+-+-+-+
新居はどんな感じなん?設備は?共用部分は?
いろいろみなさんものぞき見てみたいと思うが、
明日ゆっくりご紹介していくのでお楽しみに(*´v`*)