【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】500円
【内訳】ポップン(*´v`*)
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
家族を巻き込んでのパソ初期化騒動、なんとか終結しました。
なぜそんな大ごとになってしまったのか、大変すぎて忘れるところだった。
もとはといえば、iTunes11でのUSBテザリング不能。
それを解消するためにOS上げたら大失敗という流れ。
iPhoneの初期化も一端をになうと思っていたら、それは関係なかったw
ともあれ、ここ1ヶ月で携帯・パソともに初期化したわけで、
余計なものをすっきりさせて再スタートといった心持ち(*´v`*)

昔っから、パソは壊して覚えるということを繰り返してきた。
昨今、iPodやiPhoneのおかげでようやくMacについての情報が増えだしたけど、
10年前は何も情報がない状態で本当に大変だった。
おかげで設定や修理についてはかなりのスキルアップになり、
人のパソを電話でエスパー修理できるほどになった。Windowsなのにwww

OS10.8 Mountain Lionから、10.6.8 Snow Leopardにダウングレード。
古いバージョンだから動きが悪くなるんじゃないかと思うやろ?
速度もアップ、フリーズなしでものすごい快適(*´v`*)

朝からひどい雷雨。
午前中は地面が揺れるほどの雷がずっと続く。

その間ずっとパソの設定をやり直したり、データを復旧させたり。
手動での作業のため時間も労力も大変。

雨で屋上談話スペース(俺の部屋のドアから直結)もびしょ濡れ。
これはつまり...夜中うるさいジジイが来ないってことだってばよ(*´v`*)

データの移し替えや新しいあれこれのインストールには時間もかかるので、
放置している間に部屋の整理したりもする。

雨が弱くなったスキを見計らって買い物に出かける。
昼間も降ったりやんだりの落ち着かない天気で、しかも降ったら強い。
こんな日に観光に来た方が本当に不憫で申し訳ない(´;ω;`)

1ヶ月ぶりくらいか?平和通のゲーセンでポップン。
1曲やるだけで尋常じゃない汗をかいた。梅雨・夏場はやばい。

惨敗しまくりワロス(´;ω;`)

帰ってきたらテレビ見ながらまたパソの復旧。
沖縄の地元ケーブルテレビの『うちなーさんぽ』がけっこうマニアックで好き。
那覇市のお店や名所をじっくり時間をかけて(30分?1時間?)紹介。
1駅にも満たないかなり狭い範囲で、散歩しながらリポートしていく。
『北千住』や『上野』といったくくりではなく、
さらに狭い千住大川町、不忍池近辺などの絞りこまれた範囲で、
有名じゃないお店などもばんばん入っていくのが特徴。

今日は、ついこないだまで俺も住んでた壺屋やちむん通り(*´v`*)
どうせ焼き物だけやろ?と思って見てたが、意外におもしろかった。
焼き物関係のお店やカフェ、骨壷売ってるとこなど。
国際通りから1本入った観光地という場所柄、話してるおばちゃんも
『どこから来たの?』という質問をしている人が多かった。

毎日猫を散歩させにきているというオッサンもいた。
たぶん逆で、猫がオッサンを散歩に連れ出してるんだろうと思う。
ほっとくと部屋にこもりっきりで足腰も弱って頭もボケるからな。

ちのちゃんが桜ミクまん食べたらしい...うらやましい...(´;ω;`)
+-+-+-+-+
合間合間にやっていたパソの復旧も大詰めであと2時間もあれば終了。
残りは持ち越して散歩行ってこよっかなぁ。
足腰のためとボケ防止に猫様触りにいきたいけど雨が心配(´;ω;`)
とか言ってるとものすんごい光った。頭じゃなくて雷が(´;ω;`)