【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】700円
【内訳】ゆず豆腐、たくあん
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
パソは激烈に使いにくいものの、なんとなく対処がわかってきた。
(沖縄を去って東京経由後、実家に帰ったらすぐに元に戻そう(´;ω;`))
iPhoneが壊れ、パソが壊れ、次は何が...。
今日は今日でまた問題があって、1日予定が全部ぶっこわれた(*´v`*)
あ、今日の写真は、ここ数日分のまとめ撮りを含んでます。

部屋にはダンボールがやたらと積んであるけど、これは2,3日前のまだマシな状態。
今は寝るとき以外はベッド上もダンボールだらけ(*´v`*)

県庁横の歩道でとびだし坊や発見!!!(・`д・´;)

職場で手作りの『じーまーみ豆腐』をもらった(*´v`*)
じーまーみって何?痔マミー?(*´v`*)
どうやらピーナッツのことらしい。
そういえば、どっかの道の駅でじーまーみ黒糖ってあったっけ。
見た目は普通だが、豆腐にピーナッツが練りこんである。
一口食べると風味が広がる。

焼き鳥のたれみたいなトロトロのたれをたっぷりかけて食べる。
手作りだからか、メレンゲみたいな不思議な食感だった(*´v`*)

久しぶりに本買って読んだ。
坂木司という作家が好きでたまたま書店で手に取ったところ、
沖縄、しかもゲストハウスを舞台にした物語で悩むことなく購入(*´v`*)
和やかでのんびりした沖縄のいい一面はもちろん、
自分探し野郎や背伸び野郎が絶えない悪い面にもスポットが当てられていて、
『あるある!!』『ここは反省しないとな』といちいちうなづきながら読んだ。
ちなみに、かわいい表紙だが猫は一切登場しないwww

沖縄では通常の食パンの他、ロングタイプのものも何種類か置いてある。
長さは食パン2斤分で、一枚ずつ切られているが、
大きさ(太さ?)は通常のものより一回り小さい。
ボリュームはあるのに値段は200円しないから安いのに、
1枚の大きさがやや小ぶりということでまだ挑戦できずにいる。

日曜といえばプリキュアですよ...(*´v`*)
第一期しか知らんわ...。キュアピースちゃんってもうおらんのん?

今日はやることないから外におでかけ。
目的がないと行動できない性格なので、ただ散歩するだけなのに
ダイエットとか猫を触りにとかいちいち理由をつけてしまう。

奥武山公園散歩してたら、触らせてくれそうな子を発見!!!
近づいて立て膝になったら、太ももの上に自分から乗ってきた(*´v`*)

お上品な子もいるし、昼の部は警戒心が薄い子が多いから
みんな触らせてくれてぬこさん天国(*´v`*)

黒にゃん祭やってるところでした(・`д・´;)

この子はまじでかわいかった...。
人のふとももの上で勝手に寝てるんやもん(*´v`*)
+-+-+-+-+
うまくいかへんことも多いし、予定通りにいかへんことばっかりやけど、
ぬこちゃんを見習ってのんびり構えることにしよう(*´v`*)