【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】900円
【内訳】とうふちゃんぷるー、三枚肉、おやつ
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日は25度の炎天下(・`д・´;)
半袖と長ズボンジャージでも暑く感じるくらいだった。

リハ後、携帯の修理のために沖縄市まで向かう。
立ってるだけでも汗が止まらなくなるほどの陽気。

嘉手納町の役場前を通る。週末はYナンバーの車が多い。
「あ 1234」ではなく「Y 1234」という車は米軍関係ということはわかった。

リハ後に出発したためお昼はすぎているので、白川フリマは終わっている。
米軍キャンプフリマに行こうかとも思ったけど、
今日はどこのキャンプか調べるのが面倒&前回さほどおもしろくなかったので諦める。

今まで沈黙を守ってきたけど、普天間や嘉手納周辺は反米軍色がものすごく濃い。
夕方の沖縄放送を見てみると、米軍関係のニュースが必ず流れている。

先日も、オスプレイの座席後部から荷物が落下して、
民家の屋根を突き破ったというニュースがあってびっくりしたところ。
「部外者なので...」と思考停止することは許されない(・`д・´;)

沖縄県内各所にあるJimmy'sでは、惣菜やケーキなどが売られており、
レストラン併設型のところはランチバイキングが1000円。
いい時間に通ったらそのうち寄りたい。

iPhoneの修理はリサイクルショップにて。他の店より2割ほど安かった。
今日はちょっと見てもらうだけで、後日改めて本格的に修理してもらう。

帰り道に何ヶ所かに米軍払い下げ品のお店があり、
今日はまだ時間に余裕があるためじっくりのぞいてきた。

入口が派手なところや、一見廃屋に見えるような閑散とした店まで様々。

リュックやバッグ、ライト、水筒、ショベル、ホルスター、
ヘルメットカバーや寝袋カバーなどの種類や相場を調べる。

店頭で売られているだけあって、状態は極めて良好。
値段はその分高いから、ここで調べて白川のフリマで傷物を買うつもりw

帰宅してなんとなくテレビ見てたら、東京のホームレス若者特集やってた。
知ってるマンガ喫茶(宿泊経験アリ)がいくつも出てきてワロスwww
Cyber@Cafeやまんがネットいちご、浅草近辺の安宿など、
激安長期滞在型ホームレスプランがある店は知っておいて損はないぞwww

カレーと三枚肉の煮付け、とうふちゃんぷるーを食べながら
その光景を笑ってるぼくちゃんも、同じような生活してるけどなw
+-+-+-+-+
店舗で売られている米軍払い下げ品の相場はわかったし、
後は調べ物をちょこちょことしてから白川フリマに臨む。
もう4回目、明日がひとつの正念場と言える!!!(何を意気込んでるのかわからないがw)