【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】600円
【内訳】おやつ、チラガー
【特記事項】ブックオフ採用連絡
【走破地図】---
+-+-+-+-+
バイトもまだできないし、3月の京都マラソンも微妙、
でも実家に帰ると寒くて体調がこわいし、各種補償のこともある。
ただ貯金を食いつぶして沖縄に滞在するのももったいない。
毎日同じような悩みを抱えながら、少しずつ進展はしている。
今後の生活費捻出についてもあれこれ考えているから、うまく進むといいんやけど。

2,3日前から、西日本のおすすめスポットをまとめ始めている。
その途中に急にMacがカーネルパニックになってしまった。
15年近くMacばかり使ってきて初めてのことでびっくりしたが、
再起動したら何事もなくおさまった。心臓に悪い(´;ω;`)

毎日たまごかけご飯かスパゲッティばっかりなので、
体調確認ついでにゆいレールに乗って外出してきた。

いつもは下から見上げるばかりだったゆいレール。
意外に料金が高くて、5駅進むのに260円だった。

ゆいレールの総延長は短く、那覇市内のごく一部を簡単に往復するだけ。
直線ではなくS字状にぐねぐね曲がっているから、スピードもそんなに早くない。

それでも、事故で体調が不安&チャリが使えない今は貴重な交通手段。

ゆっくりのんびり進んで、小禄駅に到着。
イオンやブックオフ、100均、ユニオンなど多数のお店があって便利な駅だが、
車にひかれたのもこの場所なので、なんとなく気が重い。

食料品買ったり、ユニクロで服を見たり。
まだ破れたまんまの上着を着ているので、パーカー欲しい(*´v`*)
この『黒酢ふっくらふくれ』というのが、どこのスーパーにも売っているので
いつか買おうと思っていた。20%オフになってたから喜んで買う。
黒酢の味もわからなかったし、ごくふつうのおいしい蒸しパンだったw

病院の待ち時間がバカにならないから本買っておいた。
中島らも、ナンシー関がマジおすすめ(*´v`*)
あまり動きまわったわけではないけど、頭がじわじわ痛くなってくる。
帰って寝よう(´;ω;`)

ゆいレールに乗って県庁前まで戻ってきた。
すると、先週面接を受けていたブックオフから採用連絡が来た(*´v`*)
採用ということでぜひ勤務をとのことだったが、
面接日の夜に事故に遭って、まだ勤務できる状態ではないと辞退させていただいた。
落ち着けばまた相談させてくださいとは言っておいたけど、どうしたもんか...。

場合によっては1年くらい沖縄沈没して働いてのんびりしようかとも思っていただけに、
事故で全て台無しにされた感がイライラする。

部屋に戻ると生保会社(自分サイド)からの書類が届いていた。
これの請求のために、交通事故証明書や入院証明書が必要になるから、
また新たな手間が増える。まぁ、やることないより忙しい方がいいけど。

腰の傷はまだチリチリと痛む(´;ω;`)
表皮の下の真皮層まで届いていた擦過傷はようやく出血がおさまる。
まだ黄色半透明な液は出てくるからガーゼは欠かせない。
でもテープかぶれでかゆくなるから、どう保護すべきか...。
腰に直接貼らず、パンティ側にガーゼ貼ってみよっかなぁ。

今日の晩ごはんはチラガー(豚のお顔)ですよーーー(*´v`*)
これも、機会があれば食べよう食べようと思い続けていた。
グラム100円でめっちゃくちゃ安いし、そこそこの量がある。
豚の角煮の脂の部分ばかりを集めたような感じで、かなり脂っこい。
ときどき、皮の部分のコリコリした食感がほどよいアクセント。
おいしいかって言われると...脂がすごいんで...ねぇ?w
+-+-+-+-+
ぼんやり頭痛は、ベッドから起き上がったときや、寝っ転がったときに顕著。
めまいも伴うので、転倒しないようにゆっくり気をつけながら。
明日は朝から通院で病院行って、免許センターで交通事故証明書もらって、
あちこち動きまわらないといけない。リハビリ相談してみよう。