【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】660円
【内訳】パン
【特記事項】見積もり依頼
【走破地図】---
+-+-+-+-+
心配してくださるみなさんはもちろん味方なんだけれども、
見ず知らずの人もひとりずつ味方につけることが事故後のコツだと思う。

朝から活発に動いて警察署へ。免許証の住所変更を行う。

旅や事故とは全く関係ないが、沖縄での銀行口座を作るために
県内の住所が記載された証明書が必要だったため。
みずほがあって助かったが、沖縄にはUFJがない(´;ω;`)

警察署近くで見かけたパン屋さん。
そういえば最近パン屋さん行ってないわと思って寄ってみた。

平均130円で安いとは言えないけれども、パイ系が得意なようで
アップルパイは買ってよかったと思えるおいしさ。
半円状のパイ見るとニュージーのミートパイを思い出す(*´v`*)

午後からは病院に寄る。
予約外の診療だったが1時間ほどで診てもらえてよかった。
指先のしびれや冷感は肩・肘の打撲の影響だろうということで経過観察。
確定ではないが、理由がわかっただけでもよかったと思う。
頭痛については、心配だから脳外科に診てもらいましょうと言われ
明日の午後に予約が入った。深刻というよりは、受診が整形で専門外だったため。

帰宅して部屋整理。金網ラック使うと小物類が画期的に片付いた(*´v`*)

ここに3年住めと言われてもOKしてしまいそうな快適さ(*´v`*)

チャリの修理見積もりに出していたが、そこの店員が信用できないというか
理解がないというか不信感を持っていたので、見積もり中断して引き取ってきた。
代わりにゲストハウスのすぐ近くの個人店に持ち込み、
おっちゃんとしっかり話を詰めながら修理の検討。
車体の土台部分(フレーム)以外はほぼ全てのパーツを組み替えているため、
それらをリストアップするだけでこれだけの量になった(・`д・´;)
+-+-+-+-+
チャリについては流れがよくなったし、だいぶ心が軽くなった。
旅で負担が重いものだから、納得して直さないと。
チャリ屋のおっちゃんが味方について心強い。
腰の傷のひきつれた痛みは継続中。
京都マラソンまでに頭痛もおさまるかなぁ。練習すらできんわ...。